2025年9月23日
高知県 香美市 に創設されている やなせたかし記念館に🛵ADV150で行って来ました。
朝6時50分に京都を出発、ミュージアムには予約してある12時30分ギリギリに到着しました。
途中、雨☔️に見舞われたり、多少のアクシデントはありましたが…。
さあ入場しましょう!
入り口からは… 二階へ続く大階段があります。
やなせたかし さんのマスコット「やなせウサギ」と
階段では…
右向いて登って行くとアンパンマン
振り向けば…
バイキンマン![]()
狭い廊下の突き当たり
アンパンマンのみんなが所狭しと描かれていました
表彰状の数々
右上には勲四等瑞宝章の賞状と勲章がありました
これがそれです!
平成3年4月29日 (西暦1991年)
「日本国天皇は柳瀬 嵩を勲四等に叙し瑞寶章を授与する
平成三年四月二十九日 皇居において璽(しるし)をおさせる」
と、書かれております。
立派。
畏れ多い、という気持ちもおありであったそうですが、お嫁さんの暢さんのよろこぶ顔が見たくて、こころよく受託されたそうです。![]()
園遊会へのご招待は、その年の秋、11月7日だったようですね。
あら? 顔がしぼみそう…🥴
吹き抜けにはアンパンマンと、その頭だけのお人形さんが飛んでいました。物語に出てくる顔の交換用かな?
反対方向からも俯瞰…
いろいろ遊び心が満載な建物です
アンパンマンの変遷
どのアンパンマンが好きですか?
それ行け!アンパンマン
やっと、やっと、や〜とヒット作が生まれました!
アンパンマンは私の分身…、かな?
お腹空いているなら…
どうぞボクの顔を食べて!
「えんぴつ島」のアンパンマン
ここの島では、小さくなったえんぴつ✏️も元に生まれかわれるそうです。
アンパンマンのキャラクター達
バイキンマンやドキンちゃんもびっくりです
私の子供達が喜んでいたグッズ達
たくさん買ったよね〜
えっ? 今も買ってる⁉︎ ![]()
さよか…
ほれまた…
小さな子供さんをおしのけてアンパンマン号に座ったんでしょ? って?
みてたの?
(嘘です)
続きます。
お楽しみ〜
ではでは またまた
楽しいブログライフをご一緒に
ご案内は h_an でした。
Canon EOS Kiss X7(2nd)
Canon EF-S10-22 F3.5-4.5
ISO AUTO





















