は 2017年7月23日 天気予報が外れ、降水確率が 0% になりました。
千歳基地航空祭、初めて見に行きました。
お目当は政府専用機、シグナスが見たかったんです。
ジャンボジェット機 B747-400 その威風堂々たる気品。目の当たりに見られて感激でした。
午後0時半からの先着300人のガイドツアーに参加するために、朝10時半から並びました。このタラップでは、気分は総理大臣!(o^^o) でしたね。
エンジン、手に触れるほどの案内でした。
車輪。ジャンボジェット機のタイヤは、前輪も後輪も同じサイズだそうです。
定期点検、タイヤ交換作業も、目の前でされることになり、日ごろ見たことない作業も見られました。٩(^‿^)۶
前輪の101は1号機を意味しています。
政府専用機は102の2号機と、2機あります。
(訂正:千歳の元 政府専用機 の機長をされていた 結香 のおじいちゃまに、結香のお食い初め の時にききましたが、101号機がいつも1番機ということはなく、先に離陸するほうを1番機と呼ぶそうでした。(^^;; 訂正させていただきます)
後ろから前の方です。
今回も嫁さんに交代で並んでもらったり、いろいろお世話になりました。
ブルーインパルスとシグナスのコラボです。
12時半から始まった見学ツアー、一回約30人が三班に分かれて、各々20分程度案内していただきました。
ブルーインパルスの展示飛行と重なり、ひやひやしたんですが‥
ブルーインパルスが離陸地点に到着した時、故障したみたいで、五番機と六番機が一番機達が待機している滑走路を横切って離陸し、二回ローパス飛行をしたとこで中止になりました。
残念、でも政府専用機の見学ツアーが終わっても、こんな風にコラボで写真が写せたのは、ある意味ラッキーだったかも知れませんね。(^O^)
ブルーインパルスも、ある意味、酷使されてる飛行機ですから、思わず「お大事に」って思っちゃいました。
さて、このブログをご覧いただいた方へ、珍しいシグナスの写真を紹介いたします。
↓
(航空自衛隊、広報用に撮影された時の1枚だったみたいです。この写真とは違うアングルの写真が、特別航空輸送隊のホームページのギャラリーにありました
)
「色々な雑誌で、シグナスの写真はご覧になっておられると思いますが、2機並んで1枚の写真に写されているのは、この写真以外では稀ではないでしょうか。」と、おっしゃっておられました。
撮影された時期は、はっきりとはおっしゃられなかったので不明ですが、この撮影の時、千歳の結香のおじいちゃんは先頭の2号機を操縦されていたそうです。
時々、右後ろに並んで飛行する01番機を副操縦士の肩越しにコックピットの窓から目視で、お互いの位置を確認しながら飛行されたそうです。
実際の任務を遂行する場合には、ありえないフォーメーションだったそうです。
《お願い》
この写真は、基本、このブログのページだけの閲覧だけに留めていただきまして、コピーはご遠慮願います。
感想を、コメントでお聞かせいただければ幸いです。
航空祭の当日撮影した動画です。
↓
こちらもご覧下さい
⇩
ではでは またまた











