だいぶ部屋のモノが少なくなってきた。

収納するカラーボックスとかチェストは

あまり増やさないほうが良いんだなって思った。


物が増えて、収納がいっぱいになって

また収納家具等を買う。物は増える一方。

悪循環なんだ。


廊下にあった段ボールと、生協の発泡スチロール、壊れたハンガーや空の救急箱。

ゴミを捨てた。


だらしなくしてたから捨て概がある。


整理してたら電池が出てきたので、

止まっていた壁掛け時計に付け替える。


思えば片付けなんてする気力も無かったのに

不思議だ。

増えすぎた物は、迷惑かけるからね。

迷惑かけたくない。それだけ。


いつか捨てるものが無くなったとき、

逆にストレスになる場合もあるらしい。

捨てるとスッキリするから、

そのスッキリできる物が無いと

ストレスになるんだって。


また物を増やすほうに気が行くのかな。

無駄にお金を遣い、捨てるのもお金がかかる。


ソファが欲しいと思うけど、

いつか捨てると思うとちょっと考えてしまう。


普段開けない収納のドアを開ける度、

猫が「なんだ?なんだ?」と寄ってくる。

埃まみれのところに入ってしまう。

好奇心旺盛だね。


今日も平和だ。無事に終わった。