普段お茶飲まないのに買った急須、茶筒。
割れた皿。
使わない皿。
食パンのスライサー。
キッチンの小物入れ。
古いトイレの便座。
カラーボックス一つ。
スノーダンプ。
壊れたハンディ掃除機。
料理の本。
自分で作った小さな棚。
使わない辞書。
汚れたすだれ。
説明書の類い。
素焼きの植木鉢。
いくつかは粗大ごみの日に捨てる。
まだ捨てるものはたくさんある。
写真や思いでの品は捨てられない。
ゆくゆくは居間にあるチェストも捨てたい。
使ってないゲームソフトもたくさんあって
売っても大した金額にはならないので
捨てようか。
何か「しなくてはならないこと」が
あることは良いことだと思う。
壊れたホットプレートも捨てたい。
物が少ないほど暮らしは楽になる。
今まで無駄遣いをしてきたもんだ。
お金が無いと言いつつ、
物を集めてきた。
ここで執着を断ち切るんだ。
いつ死んでも良いように生きてきたつもりでも
本当はちっともそうではなかった。
生きるのを楽しむために
色々買ってきたじゃないか、今まで。
人生を豊かにしたくて。
でももう捨てることにする。
次男と猫とスマホがあれば生きていける。
今まで余計な物を買いすぎた。
欲張りだったね。