昨日、手帳を整理していたら、2008年8月の写真が出てきた。
懐かしい。
Aさんと私と旦那が写っている。首には「父」「母」「娘」という看板がかけられている。
ちょうど、南北朝時代のソウルファミリーパーティーの写真だ。
このタイミングで、写真が出てくるなんて…
写真はもう一枚あった。
Aさんと私と、Aさんの姉、女性があと2人。それぞれの首には「父」「先妻」「息子1」「息子2」「息子3」とある。この写真に関してはすっかり記憶の外にあった。
Aさんは、北朝側の武将で20代半ばで戦死している。
昔の武家社会で妻や息子がたくさんいてもおかしくはない。
後妻の息子達がいることに対しては何も感情はわかなかったが、Aさんの死に対しては、「恨み」を持つ自分があった。
息子達とは、多分だけど、一緒には暮らしてはいないだろう?それとも…?
跡継ぎを産めなかった先妻の立場はいかなるものか?
たった一人の娘に毒を盛った心境は?
謎解きは、始まったばかりである…
懐かしい。
Aさんと私と旦那が写っている。首には「父」「母」「娘」という看板がかけられている。
ちょうど、南北朝時代のソウルファミリーパーティーの写真だ。
このタイミングで、写真が出てくるなんて…
写真はもう一枚あった。
Aさんと私と、Aさんの姉、女性があと2人。それぞれの首には「父」「先妻」「息子1」「息子2」「息子3」とある。この写真に関してはすっかり記憶の外にあった。
Aさんは、北朝側の武将で20代半ばで戦死している。
昔の武家社会で妻や息子がたくさんいてもおかしくはない。
後妻の息子達がいることに対しては何も感情はわかなかったが、Aさんの死に対しては、「恨み」を持つ自分があった。
息子達とは、多分だけど、一緒には暮らしてはいないだろう?それとも…?
跡継ぎを産めなかった先妻の立場はいかなるものか?
たった一人の娘に毒を盛った心境は?
謎解きは、始まったばかりである…