育児休職中の姉妹、大型犬ママのブログ

育児休職中の姉妹、大型犬ママのブログ

M字ハゲのM-manの妻の日記です。

娘2人と愛犬と夫5人暮らしです。
日常のことをゆっくり書いていきます。

Amebaでブログを始めよう!

円錐切除術の手術を受けてから三週間ほどが経ちました。

術後二週間したら生理も重なって出血が増えてしまいました。

そのうち治るかなーと思ってたらどんどん出血。

今までにないぐらいの血が出てしまいました。

夜中に出血がひどくなって2時間で夜用ナプキンが目一杯汚れてしまうぐらいの量です💦

生理が終わりかけなのにこの血の量は普通じゃないかも、と思いました。

ちょうど病院に手術で取った細胞の検査結果を聞きに行く日だったので病院に行きました。


細胞診の結果は大丈夫だったとのこと。

術前の診断がHISL2でしたが、それと変わらず。そして病変も取り切れているとのこと、安心しました照れ


しかし出血は、、、


先生に、

心配なら見ておくけど出血どう?

と言われ、

念のため見ておいてもらえますか?

とお願いして診てもらいました。

かさぶたが取れて、そこに血管があったのでそこからドクドク出てしまっていたとのこと。

圧迫止血用のガーゼを詰められて、

明日の朝来てください。

と言われました。


ガーゼは自分で取れる感じかと思ったら全然違いました笑30センチぐらいのガーゼを詰めて圧迫。。。

入れる時は不快感極まりなくて痛かったけど、処置後は違和感なく大丈夫でした。


そして翌日、ガーゼを取りに病院へ。

ガーゼを取ったら、

昨日血がすごい出てたところの出血は止まってるけど他のところが、、、

とのこと。

えーガーン


なのでコルパスコピー?検査の時にやったジュッと血を止めるやつで血を止めます、と言われ処置してもらいました。

いや、それがすごい痛かった、、、

痛くてすごい汗かきました。。。


また二、三日は出血するかもだけど

とりあえず大丈夫だと思う、と言われました。

また大出血したら来てくださいとのこと。


円錐切除術ですが、

以前はメスで切って縫っていたので出血もほぼなかったようですが、今は電気メスで血を止めながらやるので出血が前よりもずっと増えたとのこと。

これって最初から縫ってもらった方がよかったじゃんって思いました。。。電気メスの方が身体への負担が少ないのかしら、どうなのかしら。。。


私は円錐切除術が決まってからネットで経験者の方のブログ等調べまくり、読みまくりました。

経験談なのでそれぞれ違うとは思いますが誰かの助けになればと思い今回ブログに残しました!


去年の夏の定期検診で高度異形成が見つかり、その後細胞診で軽度異形成になりました。


半年後に再検査を行い、細胞診を行った結果中等度異形成に進行していましたガーン


先生からは

ウィルスが16型で子宮頸がんに移行するリスクが高い事、少なからず進行してしまっていることを説明され、

妊娠希望しているならその出産妊娠を1年以内にできるならした方がいいかなーその後円錐切除の手術かな!

と言われましたが、

この一年での妊娠出産は無理かなーと思い、すぐさま円錐切除手術を決めました。


先生に、

そんなにあっさり決めていいの?ご家族に相談は?

と言われましたが、悪いものはさっさと取ったほうがいいという思いから決めました💦


と言っても、

予定が立て込んでいて手術日は三ヶ月後を予約しました💦


そしてその手術を終えて、とりあえずホッとしています。


手術は全身麻酔で行われ、一泊二日の入院でした。

後日また手術のことかきまーす!



昨日はディズニーランドに行ってきました!



ミニーのフォトスタジオが当たりました!

ミニーちゃんに会えて大感動!!



ドナルドにも会えました!


ショーの抽選は外れちゃったけど写真撮影は二つも当たった大満足でした!


大人も一緒に楽しめるディズニーですが、

私も遊びすぎて今日はボーッとしてますチーン


娘たちはプリンセスの格好をしていって、

プリンセスごきげんよう!

と言われ続けたのが嬉しかったらしいです♡

女の子はそーゆうところが可愛いですねラブ


https://store.line.me/stickershop/author/109183/ja

https://www.youtube.com/user/junny0916?sub_confirmation=1