茶碗戦争とも言われた「文禄・慶長の役」 | 横浜 茶道教室 初心者から本格茶道指導まで 高折

横浜 茶道教室 初心者から本格茶道指導まで 高折

まずはお抹茶とお菓子の頂き方を学び、基本所作を身に付ましょう。
茶室とテーブルでの茶道(立礼)両方習得できます。


秋海棠

豊臣秀吉が 晩年、朝鮮に15万8千人もの兵士を送った


     「文禄・慶長の役」

 「やきもの戦争」とも 「茶碗戦争」 とも言われているのは

ご存知でしたか?


それは 茶道好きの秀吉が 出陣した大名たちに

「技芸ある陶工を招致せよ。」と 司令していたからなのです。


皆様よくご存じの

加藤清正、黒田長政、毛利輝元、鍋島,島津・・・といった大名達が
やきもの上手の名工たちを こぞって連れ帰り、領地で召し抱えて、献上品や贈答用に やきものをつくらせました。ですから、茶道のお茶碗や茶入など、これ以降の茶会記に良く登場してくることになるのです。

萩焼」 「高取焼」 「上野(あがの)焼」 「薩摩焼」 「有田焼」も・・・

その時の陶工たちの苦労によって 各地に作り出された 国焼きです。

日本文化を支えてきたのは 日本人だけではなかったことにあらためて気付かされた「文禄・慶長の役」のお話でした。

全てに感謝 忘れてはいけませんね。

庵主