昨日は子宮筋腫核出術から3ヶ月後の検診に行ってきました。


総合病院なのでいつも予約時間+1〜2時間待ちが当たり前なんだけど、昨日は珍しく待合室も空いていて、妊婦さんはほとんどいなかった!


先月なんかは妊婦さんでひしめき合っていたのに…皆さん出産されたのかなキョロキョロキラキラ


いつも通り早めに受付したけど、呼ばれたのは15時過ぎだったかな。

我が担当医の診察室だけが他の診察室よりも遅れていて(呼び出し番号と、何時の予約の人っていうのが表示される)相変わらず丁寧に診察される先生なんだな〜と思うことにした


妊婦さんが少ない代わりに、がん治療をされている方と思われる患者さんが多かったです。

凝視はしてないけど、カツラの人がたくさんいたので。


診察室で軽く会話をしたあと、まず内診をして、子宮の傷は順調に回復しているような感じでした。特に何も言われず。


問診では聞きたかったことをいくつか聞いたけど明確な回答は得られず…質問内容は個人差が大きいことのようでした。


ジエノゲストは残りのもの飲みきりでOK!

ということで、3ヶ月飲んできたジエノゲスト卒業となりました〜嬉しい爆笑

まだあと今月いっぱいは飲まないといけないけど、朝晩飲む薬がなくなるのは気持ち的にとても楽になります音符


ジエノゲスト服用が終わるということは、総合病院も卒業かぁ〜と思って


わたし「これからは年1くらいで健診とか受けに行けばいい感じですかね〜?」


先生「それなんですけど、手術してるので〜そうですね〜また3ヶ月後に様子を見させてもらってもいいですか」


えっハッ終わりじゃないの?


病院の方針的にも町医者に払い下げされると思ってたからびっくりでしたびっくり


でもまぁ何ヵ月かに一度くらいなら負担にならないし、しっかり見てくれるということなので安心する気持ちもありました。


次は年末近くの忙しい時期に検診です。笑

お休みもらえるかなアセアセもらうけど。



多めの鎮痛剤と胃薬も処方してもらい、いつ来るかわからないジエノゲスト後の生理にも対処できそうです。


胃薬なんだけど、前回のものは弱い胃薬みたいで少し胃が痛くなったんです。

なので別のものに変更をお願いしました。


先生が最初に提示してくれた胃薬


わたし「あ!それって高いですか?」


先生「127円くらいですかね〜3割だから2400円くらい」


わたし「えっ?たかい!もっと安いのにしてほしいです」←ワガママ


先生「え、っと…じゃあね〜うーんと…あれ…」


突然のワガママな申し出に、代替薬の名前が出て来なくなる先生。


先生「ちょっとまってね!(スマホスラァー)」


と、色々調べてくれて薬価10円程度の胃薬を日に2錠となりました笑い泣きありがとう先生キラキラ


だって胃薬はメインの鎮痛剤のオマケみたいなものなのに、2400円は高いんだもん…ごめんね先生ショボーン


無理なお願いも、いいですよ〜と笑顔(かどうかはわからない)で聞いてくれる先生が担当医で良かったと思います。


ジエノゲストの副作用で1番きつい頭痛も、服用が終わってしばらくたてば落ち着くそうなのでそれにも期待お願い


生理はひと月以内くらいには来るそうです。


あ〜また生理くるんだな。生理のないこの数ヶ月は楽だった…全摘を選択してたらジエノゲストも不要で、筋腫の再発や生理の心配もなかったのか〜なんて、少し後悔してたりも。











あんじの超絶お気に入り品