ちょっと心をリセット。
ノートを読み返して…。

powerをもらった言葉たち、その2です。

最初の頃…細胞診の結果が×だとわかり、
手術の準備や検査が急にがバタバタ決まっていったとき、
すっごく不安だったけど、どうすることもできなくて。
診察のあと、流れでCT。
台の上に登った時に涙が流れてきて。
そこにいた看護師さんが言ってくれた言葉。
手術が決まったんだよね。胸に傷がつくのはつらいよね。
病気になっちゃったことも悲しいよね。
でもね。病院で治療をして生きているみんなが言うことは
それで、学ぶことや知ることがいっぱいあるんだって。
って。
その時は、でも病気になんかなりたくなかった…って思ったけど、
今はちょっとだけ大きくなった気がする。
学んだこと…忘れないようにしなくちゃ。


実はこの乳がんが発覚する前に、
今まで占いとか行ったことなかった私が
勢いで「手相見てもらおう!」っていった時に言われたこと。

これはね、手相だけじゃないんですが
パワースポットや神社でのお参りもいいけども
御先祖様をちゃんとお参りしなさい。
御先祖様があなたをいい方向へ導いてくれますよ。

(あ、お墓参りとかしてないって反省しました。)

あとは、
あなたは人からいろいろ言われても、
自分でやってみて学ぶ方が身になりますね…。
あたって砕けろ!というか。
でも、それでいいですよ。
砕けても学ぶことはあるから。

自分を信じて進んで行きなさい。


そして、今後ですが…。
とにかく周りの人に「ありがとう」を返せるように…
自分へのゴホウビもいいけども、周りにもそれを振りまいていけるといいですね。
って。
病気&手術とか、手相で見えてたのかな…。
本当に言われた通りで、
今はただただ周りの人に感謝です。
「ありがとう」を今まで以上に返せるようにしてます。



治るかな…大丈夫かな…って不安のグルグルだった時。
…んじゃなくて、治す!←最善。それ以外はない。…治る!
って言い聞かせてた。




結果聞きに行くおっそろしい時は、〇〇だったらどうしようっていうグルグル。
その時は
何か見つかったら治す!なければラッキー!
って。マイナスに考えそうになるたびストップかけてた。
自己暗示でもしないと乗り越えられない。
結果待ちが一番苦しかった…。




で、やってみんとわからんし!!っていう、
同じように葛藤しながら戦っている子のブログから
本当にその通り!!!って思った。




悩んで悩んでいる時にネットサーフィンでたどり着いた言葉
pink ring 若年性乳がんキャンサーのためのサポートコミュニティ
私たちの活動スローガンを読んで、号泣しました。
中でも「比較からは何も生まれない」って一文がズシンときた。

その時、いろんなことを比較しちゃってました。

ネットで調べるとね、どんどんでてくるの。
病院ランキングや名医。
こんなん見てたから、自分の先生を信じていいのかわかんなくなってた。
セカンドオピニオンもすごく悩んだ。
後ろに迫ってくる時間をかかえながら…。でも、比較しないって思った時に、
自分の先生とちゃんと話して信頼できればいいって思った。

あとは、病状の比較。
その頃から病院に通う事が多くなり、
もちろん病院には様々な病気と戦ってる人がいるわけで、
私よりも大変な病気と戦ってる人もいるんだから、
私も頑張らなきゃいけないって思ってた。

でも、それは間違いで、私は私の病気と向き合って、戦うんだ!って。
先生からは、おそらく「非浸潤でステージ0だろう」って言われたけれど、
検査もするし、手術も治療もする。
戦わないわけじゃない。
私にとっては癌は癌。
これからだってずっと治療や検査をしていかなきゃならない…。
100%再発しないって言いきれるものでもないし、
心配だってないわけじゃない。

だから、いっぱい泣いたし、いっぱい悩んだし、フリーズしてた。

だから、病気も比較しない。
自分は自分の病気とたたかおう!
体も心もHAPPYにしなくちゃって…。
比較するのやめたら、すごく、前向きになれた。


そして、お医者さんには何でもはなす!
(時に「失礼かもしれませんが…」ってぶっちゃけて話すことも)
って心がけた。
わかんないことはまずは主治医に聞いてみる。
だって、自分で調べるには限界があるし、
病気の事一番知ってるのはやっぱりお医者さんだから…。



ノートに書き留めてある大切な言葉たちパート2、おしまい!