クロですにゃ(「・ω・)「ホイ
前の記事で言ってた気になるモーターを早速買っちゃいました(笑)

Beta FPV 1204 5000KV Brushless Motors



めちゃめちゃ綺麗ですよ〜♫♫
飛びの方は、後で動画アップしますね☆

続いて、これも買っちゃいました!

RunCam Split 3 Nano用交換レンズ




...レンズだけで1680円...(汗)たけぇ...
レンズだけで買えるだけマシか_(┐「ε:)_

基盤付きだと...

8450円しますから...( ゚ཫ ゚)ゴフッ
...ん?待てよ...本体もレンズも基盤もついてこれなら.....こっち買っといた方が得なのでは...??
ん〜〜〜〜まぁ、いっかww



さて!早速、レンズの交換致します☆

キャノピーを外し、VTXを外さないと...カメラが外せない仕組みでございました!!

レンズの根元にギザギザのリングが付いてますのでそれを緩めないと、レンズを反時計回りに回す事が出来ません☆

壊れたレンズを外し、新しいレンズに先程のギザギザリングも取付、カメラ本体にレンズを右回りに取り付けていきます☆

ドローンに電源を入れ、VTXで受信し、画面を見ながらレンズのピンぼけ?をシャープに映るまで右回りに回します。
カメラに映り込むレンズの調整は、こんな感じのアナログで合わせるんですよ〜٩(。•ω•。*)و

出来ましたん☆

.....レンズの映り込みがシャープになるよう(クッキリ映り込むように)調整したのに、レンズがめちゃんこキャノピーからはみ出てます(笑)...しょうがない( ¯ω¯ )

さてッ☆直したのも束の間...(汗)
予備機として買ってたドローンが本機になった記事をあげてたと思いますが!!(「・ω・)「ホイ

瞬殺で予備機に格下げしました(笑)

墜落もしてないのに、数回飛ばしてたらモニターが砂嵐に。電波は、拾うのですが...飛ばして数秒後に砂嵐になります。(›´ω`‹ )なんでやねん

めちゃんこ電波が弱い...。

そんなこんなでVTXを操作しよ〜と思ったところ...
BETAFPV HX 115は、VTXをアナログで変更出来ないみたいなのですね。(←操作ボタンがない)

逆に言えば、smart audioで簡単に設定する事が出来るみたいなのですよね( ¯ω¯ )

ココで凄い分かりやすくsmart audioの操作方法をご紹介しているブログがコレです♫♫

smartaudioの設定方法←ゆずいろさんのブログ

BETAFPV HX 115 HDのドローンでも設定方法は同じだったので試して見てください♫٩(。•ω•。*)و

ココで周波数や電波の強さも変更出来るみたいで大会に出られる方々には、ホントに便利な機能ですね☆

私の場合、周波数の強さを変更してみました!

う〜ん...映るようにはなったんですが.....めちゃんこ画面ば揺れる。恐らくモーターかプロペラが悪さをしているか...VTXがやはり変な事になってるか.....でしょうか_(┐「ε:)_
VTXの基盤を直接バッテリーに繋げる直し方もあるみたいですが...とりあえず、プロペラを新しいのに変更してみます♫
それでもダメなら...今回、ご紹介したアップグレードパーツのモーターを取り付けてみるつもりですに☆

ササッとモーターを外し...

モーターを見比べて見ました☆

結構違います!
青い方が今回取り付けるヤツですね〜♫♫

ココで問題が発生(いつものお約束ですねw)

...モーターの設定と逆回転してました(›´ω`‹ )

写真でも分かる通りワンタッチで付け替えが可能なので、ハンダ付けする必要がないんですよね。
もしかしてモーター自体が固有の回転方向(右回転用や左回転用)にしか回らないのかな...?と思い、それぞれ付け替えても回転方向はFCに修正されるのか...変わりませんでした。

ふむふむ。
ならbetaflightでモーターの回転方向を変えてみましょうかね。...結果は、betaflight の設定の回転方向を変えても、物理的にドローンのモーターの回転方向は変わりませんでした٩( 'ω' )و

結果的に、betaflightの設定でモーターの回転方向(内回りや外回り)を変えても物理的にモーターの回転方向は変わりませんでした(笑)

つまり...このアップグレードモーターの回転方向は「正回転」しかしないという事!!逆回転させたいなら...モーターの配線を途中で切って改造する必要がありますね。

そうと分かれば...プロペラ間違えないように取付☆
↑見ての通り、プロペラはいつもと回転方向が逆に取付ています( ¯ω¯ )←メンドクセェナェェ...
...このモーターの回転方向は、カメラレンズが汚れるのであんまり好きじゃないんですよヾ(⌒(ノシ >ω<)ノシ
んで、比較のためにプロペラはそのまま中古を使いました☆
プロペラが悪いのか...モーターが悪かったのか調べるためにです٩( 'ω' )و

さてさて☆明日の日曜日の朝もドロ練しますよ〜♫


...(「・ω・)「ホイ
日曜日の朝です!早速、飛ばしてみましたが...やはりモーターが変な悪さをしてたみたいですね┃•́ )ジー
プロペラはそのまま...VTXもそのまま...モーターを替えたらノイズが消えましたから☆

まぁ、その後.....ゲートに軽く衝突して画面が真っ暗に(›´ω`‹ )もう一度、バッテリーを繋げてもゴーグルの画面は...カメラメーカーのロゴで読み込みが止まりFPVの画面を映してくれない状態に.....(涙)
VTXの電波表示は良好ですから、恐らくカメラ本体側かカメラの基盤が壊れたのかも知れません...。

うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!ヾ(⌒(ノシ >ω<)ノシバタバタバタ

だったらカメラレンズ2個買うより、やっぱりレンズ1個とカメラ本体を買えばよかったじゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁんヾ(。´囗`)ノ


...はぁ。しょうがないですねぇ...。
しかもこのタイプ、カメラ本体と基盤が接着されてて取れないっていう(^q^)...まるまる交換です。

そして、不幸は続きます。
2台目も墜落し、運が悪い事に硬い岩にドローンが激突!!

またもや、ゴーグルの画面にノイズが発生(汗)

あぁ...これもモーター交換やなぁ.....と飛ばせない訳じゃない小さなノイズでしたので、そのまま飛ばしていたら...FPV画面がプリーズ!!wwwオイオイwww

ドローンがぐしゃぐしゃになってました(;・∀・)
今日ど〜なっとるん?(笑)
いやいや...かれこれ9月入ってから凄まじく運がない_(┐「ε:)_

今月まだまだ給料日までかなりの日数があるのに...お小遣いも全然ありません。直せません(›´ω`‹ )

こんな事なら昨日、最後の小遣いをコレに使うんじゃなかったなと後悔...。


ドローンの部品入れ兼、本体入れ兼、作業台として購入したんスよねぇ(;・∀・)
部品入れの小さなカゴが出せるので、作業する時に便利だと思いつい買ってしまいました。

ん〜なかなか壊れなかったBETAFPV HX 115ですが...なぜこのタイミングで簡単に壊れちゃうのか..._(┐「ε:)_

今回の経験で思った事は、モーターがかなり弱いのと、カメラレンズ買うぐらいだったら本体買った方が良い気がします。

パワーループ結構難しいっスね(๑•﹏•)
ゲート潜ってからパワーループでまた同じゲートを潜ろうとするとかなり難度が上がる気がしました。

真っ直ぐ宙返りをしないといけないし、ちゃんと宙返り中にゲートの入る前までドローンを手前の位置に戻せないと、後でゲートが潜りにくいからです。



.....はぁ。とりあえず、打つ手無しです。
直せないし、飛ばせないし(^q^)
こんな時、話し相手が居ればなぁ...と(๑•﹏•)

しょうがないないっス。
自業自得(`・ω・´)ゝ

まぁ...なんかちょっと色々考えてみます☆
空を飛びたい自分がいましたが...やはり環境が整わないと無理矢理感が凄いんですよね(汗)

・一緒にする人がいない
・飛ばす時間も寝る時間を削らないと出来ない
・お金がかかる

最初の壁にぶちあたり...空撮ドローンに走った頃を思い出しましたよ_(-ω-`_)⌒)_

・一人でやってても大会に出る訳でもなく...目標もない

趣味に時間が取れんのんですよ..._(-ω-`_)⌒)_
子供が2人とも障害者だと自分の時間はないです。

幸せなんですけどね☆

自分の時間を作ろうとするから変な事になっちゃうんです。

...悲しいかな普通の子供を見ると羨ましく思う自分が歯がゆいですホント。

はぁ...なんか良い方法はないものか.....。

追記
配線を切ってやり直さなくても、ESCの設定が出来るソフトを使えば、モーターの回転方向を変更出来ます!
↑の記事にダウンロード方法とやり方を載せましたので参考にしてみて下さい☆