私のゲストは、親戚(長野)と仲良しの友人(東京・神奈川・埼玉)の、合計20名。






私の嫁ぎ先は東北のため、全員に御車代がかかります。






でも、両親との話し合いのなかで、親戚のお車代は両親負担。友達のお車代は私の負担ということで、話がまとまりました。






私の友人ゲストは7名。






今月は友達に会って、結婚のことを報告&結婚式に来てねーの話をするために会うので、それまでにお車代の負担をどの位するか、決めておきたいのです。






だって、「お車代は出るの出ないの?」「手配はしてくれるの?自分でするの?」っていう、疑問をゲストに与えてしまうのは、【超モヤっと結婚式】になっちゃうから。(ゼクシィの特集とかに載っちゃうー!笑)






その辺をしっかりしないで【おもてなしがしたい】なんて、残念過ぎて、言えない……。






ので、頑張って色々調べたよー!ヽ(´▽`)/






★新幹線こまちの料金★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

《新幹線の正規料金》¥17800(片道)

《新幹線格安チケット屋》¥13600(片道)

安く考えても¥13600✖往復=¥27200

ここにホテル代を¥6000とすると

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

合計1人¥33200






なので、《新幹線➕ホテル代》のパックで、この↑¥33200を下回る金額のモノを見つけるのを目標にして探しました!





じゃじゃん♪






こちら、びゅうプラザのツアーパンフレット。






このツアー、実はかーなーり融通がきく上に、お安いです!






普通のツアーだと、

【往路】東京駅→A駅
                     ↓
               ホテルで一泊
                     ↓
【復路】A駅→東京駅

のように、帰りは目的地の駅から、しかも、1泊2日なら次の日には帰ってこないといけないですが、






このパンフのツアーは、

【往復の交通費➕1泊分の宿泊】

が基本代金なので、






例えば友達が「もう1泊観光して別のB駅から帰りたいー!」とか、






「近くの親戚の家で2泊してC駅から帰りたいー!」というのが可能♪
(※もちろん2泊め以降はゲスト負担)






しかも、価格は希望してた¥33200を下回る↓↓





¥27700!!!ヾ(o≧∀≦o)ノ゙いぇーい♡






あとは、どのくらい支払うかですが、7名のうち、既婚者は3名。






既婚者には¥25000
未婚者には¥15000






の支払いを考えています。






既婚か未婚かで分けるのは失礼かなーと思ったのですが、既婚の子には、もうその子の結婚式に私が“遠方ゲスト”として呼ばれることはないのでほぼ全額。






未婚の子は今後、その子の結婚式に私が“遠方ゲスト”として呼ばれる祭、御車代を払っていただくことになってしまうので、【お互い様】という感じで、約半分の金額設定にしました。






招待状に入れる公の御車代は¥15000という風にして、既婚の子には事前にコッソリ事情を説明して多めに払うことにしようと思います。
_<)






………………て、いうのが、私が唸りながら悩みながら、やっとこさ出した結論なんですが。






どうなんだろう。。。






結婚式の教科書(?)みたいなのにも、「できれば全額。無理なら半額か、本人と相談で。」とあったので、こんな感じの結論になったんですが、少ないかな……失礼かな……。






ううむーーーーε=(`・д・´)






こーゆうのって、100%の答え(は全員全額支払えるのがいいんだけど。。。)がないから困るーーーーー。(  ;∀;)