会場装花の妄想がもこもこ膨らんでいます♡





できれば、会場の装花はゲストに持って帰ってもらえるようにしたいなぁーと思っているのですが、その場合





【披露宴終了後にスタッフさんに簡易包装してもらう】





というのがよくあるパターン。
簡易包装だから紙でくるくる包んでセロテープでぺとって貼られるレベルなんですよねー(;´д`)近場ならそれでも大丈夫だと思うのですが、





私のゲストは全員遠方。





私も遠方の親戚の結婚式に出席したことがあるけど、せっかく頂いた装花が持ち帰ったホテルで枯れてしまって、結局捨てて帰るというさみしい経験をしたことがありました。





せっかく持って帰ってもらうなら、【持ち帰りやすい】&【一日で枯れない】ようにしたいなーと考えていたのですが、そんな時に気づいたのが、バスケット装花!







か……可愛い(/ω\)♡画像お借りしました!しかも大好き&使う予定だった切り株さんもセット!( ☆∀☆)





この素敵組み合わせを考案された素敵先輩花嫁さんに弟子入りしたいーーー!!(≧▽≦)♪





(でも、Googleの画像検索で出てきた既に拾われた画像だったので、もとの方に辿り着けないー……(  ;∀;)♡早く探して真似っこしていいか伺いたいと思います!)





話を戻して……バスケット装花♡これなら持ち帰りやすいし、作るときにオアシスを入れてもらえるからすぐには枯れないはず!!!





テーブル一つにつき、小さめのバスケット装花をいっぱーい用意して、並べたらきっと可愛いはずー!(^^)





こんな感じに♡






このくらい小さくても、コロンとして可愛いかなー。







同じサイズのモノを並べても統一感あって素敵だけど、









どちらかというと、違う大きさのバスケットをランダムに並べるのが好みかな♡



うんうん。





バスケットだけ……だとちょっとさみしい気もするから、レースを一緒に置いたり、更に周りにちょこっと花びらやグリーンを散らしたり、





バスケットと同じ高さくらいのキャンドルを置いてー……なんて、更に妄想が止まらない!!(/ω\)♡















……でも、実際このバスケット装花をするとしたら、一体いくつ必要でしょうかー?( ・∀・)





私たちのゲストは全部で60名くらい。





うち、女性ゲストは15名以下。





男性ゲストがお家の奥さまにお土産でもって帰るのを考慮しても、40個くらいあれば足りるかな???とか思ったり。





少ないかなぁ……それとも、持って帰って頂くことを前提としてるから、余るの覚悟でも人数分用意しないと失礼かな??





どうしよう……。





でも、なんだかんだ悩むその前に、彼にバスケット装花がいいってプレゼンしなきゃー!(^_^;)(笑)





……皆さん、彼の意見をどのくらい汲んで、ご自身の意見をどのくらい通してるんだろう??(笑)





私は結局、色々調べて妄想するのは私なので、自分が良いと思ったのをプレゼンして、後は他の例を見せない&教えないという最悪なパターンです(*`・ω・)ゞ





ついこないだも、
「キャンドルサービスは幻想的でキレイだよ~!(^^)(←やりたい)」
という彼を無視して、
「キャンドルサービスしない」意見を押し通したばかりなので(笑)、様子を見ながらすすめよう……(笑)



※画像はお借りしました。