セリアに売っているウッドフレームを
使って2種類のボードを作りました!


きっかけは…



チビ介が机の前に時間割表とカレンダーを
貼りたい!


壁が穴だらけになるのは
避けたい
リビングの一角がチビ介の部屋みたいに
なっているけど、いずれは二階に
移動してもらう予定だし…。


コルクボードに貼ったらいいんじゃない?


セリアに仕事帰りによったけれど
小さいサイズのコルクボードしかない😰
前は、100円じゃなかったけど
あったのになぁ。



じゃあ、作るか❗️ウインク


ってことで
四つ切りサイズの写真が入る
ウッドフレーム
コルクのシート(裏が粘着タイプになってる)
ほぼ、同じサイズだったのでコルクシートを
カットして貼り付けました。


モザイクタイルのシールを貼ってみました爆笑




なかなか、いい感じと自己満足(笑)


紐を通す金具を取り付けようとしたら
なんと、附属品がない!


コスト削減かな😓


以前はその手の金具は附属品として
入っていたけど、今は別で買わないと
いけないらしい。


翌日、買ってきました。
金具❗️



紐を通して、完成!
壁に取り付けたら、こんな感じです。


ご要望通り、時間割表とカレンダーを
つけました。
くれぐれもピンを深くまで押さないように
注意しました。
壁に貫通してしまいますから😅





取り付け金具を買いに行ったついでに
ふといいことを思い付いた!



ウッドフレームを使って
ブリキのシートをセットしたら
マグネットがくっついて、メモを貼るのに
ちょうどいいのではないかと❗️



A4サイズのウッドフレームとブリキプレート
なんと、ピッタリサイズ❗️爆笑



カットなしで、ピッタリ収まりましたよ!


またまた、モザイクタイルのシールを
フレームに貼って装飾すると
こんな感じです。
鏡みたいですが…。
カーテンが写り込んですね😅



フレームの幅とタイルのサイズが
ほぼ同じだからいい感じですね。



こんな感じで、マグネットでメモを貼って
おけば、冷蔵庫にペタペタ貼る必要もなく
スッキリ!

材料費が300円(税別)とはおもえないなぁ。
またまた、自己満足(笑)



10分ぐらいで完成です!




いい気分転換になりました。