なんか辛い話題ですが日本は自○率が世界ダントツTOPなんだって。。
 
日本人が本来持つ調和のエネルギーを発揮して人生を楽しく変えてゆくには現実的にどうしたらいいの?そんな私の疑問に答えてくれたのが、たまたま観たYouTubeの銀ちゃんが発するメッセージでした。
 
銀ちゃん(山納銀之輔さん)のお話しを聞いたら何故がすごく納得してしまうことが多くて、彼は私にとってすごく、気になる存在となっていました。そんな彼、山納銀之助さんが群馬県吉岡町の文化センターで講演会をするという情報を知ったのが、なんと講演会の5日前くらい!!ギリギリセーフで参加申し込みをして無事に参加ができましたのでブログ記事に載せさせていただきますねドキドキ
 
・・・・・・
山納銀之輔さん、通称「銀ちゃん」は、かつて成功した実業家でしたが詐欺被害や離婚、数回の自殺未遂など数々の困難を経験され、人生に絶望して一人で山の中で狩猟生活をしてきた中で気づいた自給自足の生活(エコビレッジ)を世界中で築く活動をされています。日本ではメディアが取り上げないので有名ではないですが世界ではひっぱりだこの有名人です☆
 
彼の著書「ハッピーサバイバル地球で遊びながら新しい地球へ」でも、その波乱万丈な人生がつづられています。
 
よしおか文化センターの会場は満席!私みたいにYouTubeから銀ちゃんを知って参加した方も多かったですラブラブ
 
前半は 銀ちゃんのお話し♡後半は じゃ兄さんとの対談と質問のお時間。私は仕事の関係で最後まで参加できなかったのが残念でしたが会場に集まる人たちの熱気を感じました。良いエネルギーの場を感じました。
 
銀ちゃんご自身が経験して生き抜いて学んできた言葉のエネルギーは強かった。困難を経て天から守られるべき実力のある人という印象です。

体験した人でないとわからない実話ばかりのお話でした。不登校の子供たち、そのまま大人になってしまった大人たちが輝いて生きてゆく場所、早急に群馬にもできてほしいなぁ。
 
講演会では、銀ちゃんの体験談や哲学が丁寧な栃木弁で(笑)語られました。特に印象的だったのは「日本は豊かな国でありながら幸せになりにくい国だと」。私たちって洗脳社会の中で生きているということですかね??
 
彼は世界中を旅して感じた事として物理的な豊かさだけでは真の幸福には繋がらないと語っていました。また自給自足の村作りを始めた際、周囲からは理解されず「頭のおかしい人扱い」されたこともあったそうです。
 
彼のおすすめの循環型の自給自足スタイルは、「東京の丸の内で働く女性が憧れるようなかっこよく・おしゃれに・素敵に楽しい自給自足の世界」これが実現出来たら大人も子供も老人も楽しくて安心できる生き方が出来そうな予感がします。
 
この自給自足スタイルのお手本が実践出来るのが日本人だけなんですって。新しい人の生き方(昔々の縄文時代にはあった)を世界に広げる大きなプロジェクトが天から彼にもたらされた大きなお仕事なんですね。人々がワクワクする生き方は天も応援してくれますよね。リーダーとして世界を飛び回る銀ちゃんに感謝です。そして、群馬にもエコビレッジができますように!
 
 
銀ちゃんのYouTubeチャンネルです
 
今を生きる私たちから、これからの未来を担う子供たちにこそ伝えたい大切な教えの宝庫かもしれません。現代の便利な社会に頼るだけでなく自分で食べ物を得て、水を汲み住む場所を整え自然と調和する生き方も模索する時期に来ていて、それって次世代に本当に伝えてゆかなくちゃならないのは、私たち、大人?という課題にかんじました。
 
何歳でも人は変われる、なんどでも失敗してもいい、何度でもやり直せる、心にジンときました。日本人は頑張り過ぎなのかもね。1万年以上続いた争いの無い縄文時代のような穏やかな次時代が来ることを願いたいです。
 
銀ちゃん講演会で聞いてきた幸せになる9つの習慣です(抜粋なので簡単に)
 
1、考えるな、感じろ。迷ったら楽しいほうへ。
2、なやんだらやっちゃえ。やりたくないことで悩む時間をなくす。
3、ばかげたことをやろう。こうあるべきだというルールを壊す。
4、太陽の下を歩こう。
5、質の良い睡眠。
6、心から美味しいと思う食事。
7、大好きな人と愛し合う時間を大切にする。
8、優しく生きる
9、明日のことを思い悩むより今を堪能して今日を生き抜く。
 
天が応援してくれる生き方したいですね。日本、地球、宇宙もワクワクと楽しいエネルギーで満たされますように♡