夢も現も手を取りあえば | あにわのにわ

あにわのにわ

役者、小田島亜庭の日々。出演情報など。

だいぶ経ってしまいましたが…『池田屋チェックイン』無事全公演終了しました。

ご来場いただいたお客様、ありがとうございました。

初めて立った銀河劇場の大舞台は、やっぱりすごかったです。

舞台じゃなくて、人が。

2回ほど、開演前のロビー&客席で物販のお手伝いもさせていただきましたが、お客様が作品を積極的に楽しみに来ている空気がすでに充満していて、とてもあったかくて、本番前にパワー貰っちゃってました。

その空気は本番中も変わらず、むしろいろんなパワーが掛け合わさって、とても幸せな空間になっていました。
すごいよ、人間700人分のパワーは、すごい。

あの場に居合わせることができて、その一員となれて、本当に幸せでした。

ちなみにA JA NAKERS(ええじゃねいかーず)としての私の役柄は、遊女NAKERSの「お母はん(専門用語で「遣り手ババア」と言います(笑))」役でした。
ひっそりと後ろの方で、遊女3人娘が出てくる格子を動かしたりしてました。

$あにわのにわ-遊女NAKERS & ME


はい、夜の世界な感じですね。
左から、おつる(鶴愛佳)、おりょう(小新井涼)、私、おゆき(田代由希子)です。
鶴は前書いた通り3回目の共演、涼はラフカットに続き2回目(ラフカットでは、みんなに知られてない可哀想な勘違いアイドルちゃん役でした。)、由希子は初共演(今度一緒に芝居観に行くのだ☆)ですが、
みんなお母はんを慕ってくれるいい子達でした。
艶やかなので、囲まれてて楽しかったです(笑)

他のNAKERSたちもみんな個性豊かで、一緒にいた時間はそんなに長くはなかったけれど、
それぞれいろんな得意分野があるので、みんなで助け合える、素敵なチームでした。
と言っても私は助けられる専門でしたが(苦笑)


メインキャストの方たちからも、たくさん勉強させていただきました。
芝居もそうだけどみなさん気さくで良い方達ばかりで…。
いつか、今度は本役でがっつりご一緒したいです!

そうそう、公演前、「どこが素敵だったか、私と語り合いましょう!」なんて書いたので、
書ききれないけど、私の好きなとこいくつか紹介!

□土方と佐那子が揃って龍馬のことを勘違いしちゃう一連の流れ
  「両目がおかしい」の土方さんと、畳に突っ伏しちゃう佐那子がもーかわいくて(笑)
  土方さんは全体的に、カッコいいところと腑抜けたところのギャップが大好きでした。

□池田屋の主人が怒りすぎて何言ってるか分からないくらいに怒鳴るとこ
  地味に、じわじわ来ます(笑)
  あの絶妙な「分からなさ」具合、大河内さんさすがです。

□沖田、甲子太郎を褒める
  沖田はもう歩き方から何から可愛くて全部大好きなんですが、あえて一カ所挙げるならここかな、と。まーここは沖田と言うよりはシーン全体になっちゃうけど。
  あと沖田は「(んぱっ)喉乾いちゃった」も好きです。(わかるかな?(笑))

□佐那子の去り際
  あ~、なんであんなに切ないんだろう…。
  佐那子の心情的な部分ってそれまでそんなに出てこないのに、あのワンシーンで 十分伝わって来ちゃうんですよね。
  毎回ひと泣きしてからエンディングの準備に入ってました。
  その前の藤堂とのやり取りも好きです。

ちなみに、ねいかーずの人気ナンバー1シーンは、宮部さんの「がんばりやさん!」だったと思います。
楽屋でモニター観ながら、みんなで「くるぞくるぞ」と待ち望んでました(笑)
あと桂さんも大人気でした。あの動き!たまらん!

つーわけで、惜しくも観逃しちゃった人、もう一回観たかったなーって人、いるでしょ?
大丈夫です!
DVDが出ます!(宣伝!)
ご注文はこちらから!↓

http://bpm-web.jp/ikedaya/news.html

そんで買っていただけるなら、ぜひぜひ「ご覧になったきっかけ」のとこに「小田島亜庭」って書いてくださいね☆
発送は1月下旬予定だそうです。
あたしも、早く観たーーーーい!
特に、オープニング、当たり前だけど自分じゃ正面から観られないもので…。
楽しみです。

…と、時間あけて振り返ってみましたが、改めて、巡り合わせに感謝だなーと。
池田屋の稽古から本番にかけての一ヶ月弱は、素敵な環境と仲間に囲まれた、とても甘い甘い日々でした。
でもね、ねいかーずのボスのNAO-Gさん(まじボス!ずっとつきっきりでねいかーずのこと観てくれてました。感謝!)が確か楽日くらいに「次が楽しみで仕方ないくらいじゃないとやってらんないよ?」って言っていて、それはそうだなと思ったので、振り返りは終わり!
感謝を胸に次に進みたいと思います。
(というか楽日の翌日から稽古だったので、すでに大分進んでるんですが(笑))

観客の皆様、関係者の皆様、本当にありがとうございました!
またお会いできる日まで!

今回のブログタイトルは、エンディングテーマの歌詞からお借りしました。

ゆめもうつつもてをとりあえば~
え~じゃな~いか え~じゃな~い~か~♪