なんか忙しくて疲れ果てて

書くこと溜まってしまった。

 

なので分けて書こうと思うから

モニカのことは別記事に。

今回はうちの話ONLYです。

 

 

 

とりあえず・・・

 

 

聞いてください!

 

 

バイクの卒検

 

 

 

無事!

 

 

 

合格しましたー爆笑爆笑爆笑

 

 

一緒に受けるの2−3人かなー?て思って

集合時間に行ったら10人以上いてびっくり。

うち、初っ端に走ったおじさまが

一本橋で落ちたかエンストしたかで

止まってしまって

最後の会場にいなかった⋯。

悲しい悲しい

他はみんな合格してたみたい。

 


試験は

もうね、めっちゃ緊張しましたー不安

なんか、

隣の病院に来たついでに

よく遊びにくるねん

ていうおっちゃんが試験前に声かけてくれて

色々話しまくって

すこーし緊張和らげてもらって

3人目で挑んだんやけど

いつもスイスイ行く周回とか

信号、坂道、踏切などのとこでも

ふらついたり曲がり大回りになったり

やばいやばいと思いながら

課題コース。

まずS字。

入りが最近大回り気味でやばかったけど

本番はきれいに行けてよしって感じで

一本橋もうまく行き

技能最後でつまずきまくったクランク。

左曲がり右曲がりで

いつも入りの左はスッて行ってたのに

本番まさかの左で腕ガクブル。

ハンドルうまく操作できんくて

曲がりきれへん!!!って思ったけど

なんとかコーン当てずに曲がりきれて

足着きそうに一瞬なったけど

なんとか耐えて右もクリアしました。

(本番はコーン当てNG、足着きはOKやけど

途中で止まったら絶対無理と思って耐えた)

抜けたとこで開始前に話してたおっちゃんが

できたやん!!

って声かけてくれて

耐えましたーーーー笑い泣き

て言いながらスラロームに向かい

スラロームは普通にクリアしたけど

おっちゃんは後から

もっと大回りせんと危なかったでー

て言ってましたアセアセ

 

終わった直後の講評で

先生からは

確認とかもしっかりできてて

とても丁寧に走れてました。

って言ってもらいました。

 

技能の練習でお世話になりまくった先生たちが

その時間、

他の人らの技能練習教えてたから

技能の時間終わった後

なんとか最後までいけましたー

って話したら

みんなに見てた見てた!

って言われた。

その時間の教習生より

うちのことを気にしてくれる先生方…真顔

で、僕の方がドキドキしたわー爆笑

とも言われました。

いや、もうみなさん

うちのこと気にかけまくってくれて⋯

ホントにありがたかったですチュー

 

 

ここまでが火曜の話。

で、昨日は免許試験場に行ってきました。

大阪府内の2つある試験場はどっちも遠くて。

けど、その中でも近い方、

電車やと1時間ちょっと(徒歩25分含む)、

自転車やと50分弱。

 

…自転車で行きましたー自転車

 

いいお天気やったけど、

そこそこ涼しさもあったから

汗はじんわりで済みました。

 

午前中の受付ギリギリに滑り込んで

15時から写真撮影って言われ

さて、3時間どうしよっかな。

て感じで外出たら献血募集してて

半月くらい前に献血またできるようなったから

行ってきましたー。

血圧90/60くらいで低かった。

 

献血終わってからあと2時間、

モニカの希望の色柄のハム探しの旅。

昨日だけで合計5か所回った。

それがマジ疲れたネガティブ

試験場だけでも片道11kmくらいあって

待ち時間にその周辺の

イオンモールやらコーナンやら。

昨日だけで30kmは自転車こいだと思う。

 

免許証の写真は、前回の方がよかったですえー

ま、最悪って出来でもないから

5年間…長いけど我慢します。

 

 

モニカの話じゃないのに

読んでくれた方いたならありがとールンルン