モニモニ、
クラス全員から
合計点を聞き出したらしい

結果、クラス1位の子に8点差で
負けたんだとか。
よってモニカ調べでは
クラス2位らしい。
まあ、いいんではないでしょうか。
国語、勉強しなかったのが
母としては悔やまれる。
それさえしてれば
この点差なら
1位死守できたんじゃないかって⋯

てか、中高一貫なので
担任団が6年間持ち上がることを考えて
社会の対策を練ろうと
各問題が
教科書、問題集、プリント、ロイロノートの
どこから出てるかを探ってます。
そしたらね、
ロイロノートは
モニカがタブレット持って帰ってこないから
まだ確認できてないんやけど
どこにも載ってない答えを問う問題が
いくつかある⋯

たとえば
日本へは春頃到来する中国のゴビ砂漠、
タクラマカン砂漠から降り注ぐ砂により、
天候などに大きな影響を与えるものを
漢字2文字で答えよ。
答えは黄砂。
大人は洗濯物外に干すかて問題で
知ってる言葉やけど
これ、学校資料に全く出てこない。
それをテストで問うなんて⋯。
時事問題とか日頃から
ニュース見たりして言葉を知ってるか
ってとこが問われてるの?
あとは
雪と氷で覆われた大地のことを
漢字2文字で答えよ。
この答えは氷河。
なんやけど
学校資料類には試験範囲に氷河て言葉は
全く出てこず、永久凍土の話しかない。
モニカも「凍土」て答えてた。
永久凍土を散々勉強してなかったら
単純に氷河って書けたのかもやけど
テスト勉強で出てきた言葉は
凍土ばかり。
なら凍土って書くわな

て感じ。
こんな問題がいくつかあって
なんか意地悪やなーって。
社会の平均は
一番上のコースで約60点。
真ん中コースで約50点。
一番下コースは40代前半だそうで⋯。
50点以下は赤点の補習対象やから
学年の約半数が補習とゆーひどいありさま。
モニカはギリギリ補習免れてるけど
真ん中コース平均と大差なく
ギリギリラインでした

この社会、どうにかせんと
この6年間、何度か補習にかかりそうな予感です。