昨日は塾日。

夏期講習を終えて
先週はお休みで
昨日が入塾初日でしたウインク




が、



さっそく塾から電話···滝汗




モニカさんが来てません···ゲッソリ




なんでや!!!!?



学校から家に帰ったら
絶対遅刻すると思って
学校に塾の荷物も持たして
さんざん、直接行くように言うたのに!


帰ってきたモニカを
問い詰めると
別の塾に行く子と一緒に行った。と。
それだけで遅刻するはずがないやろ!
とよくよく聞くと
その子は一旦家に帰り
塾の荷物をまとめ
家から出てくるのを待って
一緒に行った。と。

はあ···


そこから
どうしたら遅刻しないかを
さんざん話し合いました。

そもそもモニカには
時間を気にするという考えがない。

そこを正してみた。

まず、時計が見れる場所はどこか。
(スマホあるけど見る気なし)
教室、下駄箱、駅、塾。
その4つが出てきた。

そこから
じゃあ、
教室から下駄箱へは何分で行けるか。
下駄箱から駅まで何分で行けるか。
と順に聞いたけど
んーーーー、
歩いてー、あ!ここは走ってー、
信号待ってー、信号渡ってー、
また歩いてー、信号待ってー···ペラペラペラペラ
てシュミレーションが始まる。

なんでや!
いつも何分かかってんねん!
頭の中で道考えるな!

···ハァハァ

て言っても普段時間気にして
生活をしてないせいで
分からん。と。
そうよねー、
時間ギリギリやろうが
遅刻しちゃう時間やろうが
急ぐということできないもんねー笑い泣き

とーりーあーえーずー
トランポリンちゃんといける日を考えさせて
6時間目の日のさよならが15時45分。
16時5分頃の電車に乗れてる。
今の教室から下駄箱まで5分と見積もり
じゃあ
下駄箱から駅まで15分で行ける。
てことを割り出させた。

はい、じゃあ駅から塾は?
んー、歩いてー、信号待ってー、渡ってー

···またですか?
駅から塾見えてるよね?
その距離歩くの大体何分掛かるか
家から駅までが10分。
その半分もないよな?
じゃあ、何分!?
と···

ふぅ···
やり取り疲れるわ。


けど、モニカ自身に
なんとか
教室から下駄箱 5分
下駄箱から駅 15分
駅から塾 5分
てことを割り出させた。

これだいぶ多く見積もってる真顔
まあ、信号もあるし
どうせ脇目も振らず歩くことはできないし
モニカの目標としては妥当か···


てことで
この時間を目標に
時間を気にすることを
今更教え込みました。
もう5年生なんですけどー笑い泣き


プランナー使い始めて
夜の行動はちょっとずつ
時間気にし始められてるし
まあ、いいタイミングっちゃ
いいタイミングなんかな?
あとは朝か···。
昨日も朝は格闘やったしなーチーン