食べる量を減らさずにできるダイエットを調べていて、
「グルテンフリーダイエット」というものに辿り着きました。

グルテンとは小麦に含まれるたんぱく質。
つまり小麦を一切摂らないダイエット。

海外セレブの間で流行って、日本にも伝わってきた方法なんだって。


特に成分のほとんどが小麦のパン類や麺類や洋菓子は厳禁。


グルテンには中毒性があって、「食べるともっと欲しくなり、
食欲が止まらなくなるという恐ろしい特徴」があるのだって。

また、小麦は摂取すると食後に血糖値が急激に上昇し、
それによって太りやすくなってしまうそう。


うんうん確かに、大好きなうどんもパンも
食後もちょっと経ったらまたもっと食べたくなる!!


小麦を控えてお米、魚、肉、野菜をバランス良く食べましょう
という方法です。


私は別にこのダイエット法を広めるつもりではないので
詳しくは割愛しますが(気になる人は調べてみてね)、

じゃあパンや麺や洋菓子等を食べたい時はどうするの?
という時に代用として便利なのが
米粉やそば粉や大豆粉だということで。


そういえば米粉パンとかそば粉クレープとか
食べたことあるなぁ!と思って、

レシピをいろいろ調べていたら楽しくなってきたので

とりあえず小麦抜きのお菓子を作れる材料を色々買ってきました★
2013121016140000.jpg

砂糖も上白糖はあまり体に良くなくて、
糖分なら精製されてなくてミネラルがしっかり残っているきび糖や
はちみつやメープルの方がいいんだよー。

普段私は砂糖の代わりを全てはちみつにしていますが、
お菓子作りには液状のはちみつは向いてない時もあるので
きび糖を買ってきました。


今日はクッキーが食べたかったので、
まず米粉クッキーから。

今回の材料は
上新粉とアルミ不使用のベーキングパウダーと
菜種油と卵と牛乳(又は豆乳)だけ。あ、あとバニラオイル。


上新粉はグルテンが入っていないので
いくら混ぜても粘り気が出てこなくて変な感じ(・∀・)

普段サクサクなクッキーを作るためには
混ぜる時にヘラで切るように混ぜないといけないのに
上新粉だと楽!とっても楽!


全部まぜこぜー。
2013121017030000.jpg

すっごいきれいにまとまる(・∀・)

半分はカカオパウダーを混ぜました。


成形して並べて・・・
2013121018130000.jpg

(クッキングシートがちょうど切れたのでホイル)


どうでもいいけど小さい頃クッキーを作るたびに
生のままの生地を盗み食いしてたな・・・
焼く前でもおいしいんだもん。


あっという間に焼けたー。
2013121018310000.jpg


サックサク!驚きのさっくさくですよ!!

粉感は少し小麦粉の物とは違いますが、
でもおいしさはどっこいどっこいだし
サクサク感は遥かに上!!


カプチーノさんと共に。
2013121018370000.jpg


そしてなんか、小麦粉のものより腹持ちがいいというか
普段のクッキーはとめどなくあるだけ食べちゃうのに
米粉クッキーは味はおいしいのに
ちゃんと決めていた数で止められた(・∀・)

小麦の中毒性とはそういうことか・・・!


ちなみに別にこれは
カロリーオフになるわけではないので、
食べても痩せられる魔法の材料ではなくて、

どうせ同じくらいのカロリーを摂取するんだったら
体にいいもの・太りにくいものをと思っただけなので
カロリーは普通のクッキーくらいあるはずですよー


でも私の大好きなお菓子のほとんどに小麦が含まれているので
それを抜くためと、
腹持ちよく、自然派な間食をしようと思って。

まぁ食べないのが一番なんだろうけども( ´(ェ)`)


だけど無理して我慢してると続かないし。


料理もお菓子作りも好きだから
材料集めてるだけでも楽しいからいいんだ。
(ネットでどこの米粉が良質で安いかを調べてるだけで楽しいw)

強力なジューサーミルサーみたいのがあったら
お米から自宅で米粉ができるみたいなのだけど。



いっぱい出来たので明日のリハのおやつに持ってくよ。
2013121020300000.jpg


次はそば粉のガレット作ろうかな♪



お菓子作って暇そうにしてそうに見えて、

クッキーは超簡単に出来たので息抜きでもあって

今日もめいっぱい歌いました。


明日はもっともっと歌ってきます





~質問のお答え~

時間がないときの「秋田のここだけは押さえとけ」って場所か・・・

秋田市以外ならいっぱいあるんだけど
車がないと厳しいし時間がないなら、

前にも何度か書きましたが、
食べ物屋さんなら秋田駅前の本金西武の地下の
「七代佐藤養助」の稲庭うどん。(駅から徒歩1分)

関根氏もよっしーマネも連れて行きました♪

稲庭の老舗は何軒かありますが、
純粋なうどん食事処としての内容は養助が一番オススメ。

稲庭「も」秋田らしい料理も色々食べるなら
夜は無限堂や寛文五年堂もオススメ。


オススメは「二味」という
おつゆがごまだれと2種つけてもらえるざるうどん。
ごまだれが絶品です(≧▽≦)

でも養助は何を食べてもきっと外れがありません。
お腹に余裕があったら天ぷらもぜひ!


冬の秋田市に特に観光地はございませんので
(あ、言い切っちゃった)
食べ物や雪景色を楽しんでくださいませ(;´ω`)


ちなみに秋田市中心地の主要道路の脇の歩道は
電熱線が入っているので雪がありません。
(茶色いレンガ色の部分は)

でも細い小道や横断歩道などなど
ツルツルに凍った道が多いので、
できるだけ靴底がギザギザになった靴で来るといいよ!


あと北国以外の出身の方は隙間風が死を招くので
(某元NHK秋田放送局アナS氏曰く)
首やら手首やら腰元やら
隙間を作らないようマフラーなりネックウォーマーなり
手袋なり腹巻なり必須です!隙間を埋めてきてね!

くるぶし丈の靴下とかもうスーサイド行為だから!


あと冷えが大敵の女性たちは
今回のライブはアコースティックなので
いつもより動かずに見ているかもしれないので
ひざ掛けやショールを持ってきた方がいいかも。

あ、全然ジャンプ禁止とかではないからね( ´艸`)



そういえば3年前の雪まつりで気温-5℃&猛吹雪の中で歌って、
ステージが終わった後に見に来てくれていた
当時札幌在住のアニグラ仲間・小林くんに会場で会ったら、

マイナス5度の屋外で

ボタンを胸元深く開いて首がっぱぁぁぁ広げたシャツに

ジャケットコートの前も開けたままで

ノンマフラーな姿で登場して

「今日はわりとあったけーわ。」

って言ってたっけなぁ・・・


秋田人からしても北海道人は段違いにつよいです