まひろさんです。

 

100均で買った板とか使って、明日ライブで使用するエフェクターボードをDIYしています。

 

ということで!明日!

岸田教団&The明星ロケッツのドラマーみっちゃん氏と石鹼屋のドラマーhellnian氏が主宰するセッション会に参加してきます!!

 

 

前回の感じだと、Youtubeでライブ配信してるみたいなので。

時間あったら見てみてね!タイミング逃しても、アーカイブ残るみたいなんで!

 

 

 

さて今日は、興味ない人はおいてけぼりで申し訳ない。

NAMMが開催されているので、ちょっと書いていこうかなと思います。

 

 

NAMMとは

 

 

NAMMとは、楽器や音楽をやっている人間が、1年のうちに2,3番目くらいに楽しみにしているイベント!(のはず)

ちなみに1番はブラックフライデーです。

 

 

NAMMとは、アメリカで開催される世界最大規模の楽器ショー。

いろんな楽器メーカーが最新の商品紹介や新商品の発表を行います。ほかにも、ゲストアーティストのライブイベントも。

 

 

毎年この時期にになると、4日間に渡って開催されます。今年は1/25-28。

 

 

規模もかなり大きくて、開催場所であるアメリカのカリフォルニア州アナハイムにあるコンベンションセンターの面積は東京ドーム3個分らしい。

 

 

ただ、一般人の参加は基本的にできないので、我々は指をくわえて、X(旧Twitter)で#NAMM2024と検索して眺めるしかない。

 

 

 

どうやって情報集めるの?

 

 

僕は、XとRock on カンパニーのレポートを見ています。

 

Rock oN Company|DTM DAW 音響機器 (miroc.co.jp)

 

よくみかけるメーカーとして

■ゼンハイザー

NAMM 2024 Day 2 : Sennheiser | Rock oN Company | DTM DAW 音響機器 (miroc.co.jp)

■API

NAMM 2024 Day 2 : API | Rock oN Company | DTM DAW 音響機器 (miroc.co.jp)

■Audient

NAMM 2024 Day 2 : Audient | Rock oN Company | DTM DAW 音響機器 (miroc.co.jp)

 

 

とかね!

 

 

みなさんは気になったニュースなどはありますでしょうか。

 

 

ちょっと全部追い切れてはないんですが、このへんとか

 

Heritage Audio i73 PRO シリーズ | 73スタイルのプリアンプを備えた史上初のオーディオインターフェイス – Digiland (デジランド)|島村楽器のデジタル楽器情報サイト (shimamura.co.jp)

 

最近Audio I/O買い換えたばっかりだけど気になる

 

軽量・コンパクトで持ち運びやすく、どこでも音楽制作できるエントリーモデル スタインバーグ USBオーディオインターフェース『IXOシリーズ』 - ニュースリリース - ヤマハ株式会社 (yamaha.com)

 

こっちもAudio I/O。買うわけじゃないけど、なんとなく。

 

多くのギタリストが高く評価する「Pacifica」がさらに進化。演奏に没入できる優れた表現力と演奏性を兼ね揃えた上位グレードが登場 ヤマハ エレキギター『Pacifica Professional』『Pacifica Standard Plus』 - ニュースリリース - ヤマハ株式会社 (yamaha.com)

 

僕の今のメインギターPacificaのフラグシップモデルがリリース

 

一回弾いてみてよかったら、もしかしたら......

 

 

 

みなさんも、ぜひ、気になった情報とかあったら教えてね!

 

© Yamaha Corporation.