おはようございます。

 

自己実現を繋ぐ

心理カウンセラーの井手章紀

(いであきのり)です。

 

 

『怖い』というのは大切な感情です。

 

 

ただ、怖い感情に押しつぶされそうな時や

怖いという感情に飲み込まれそうな時というのは

 

自分の中で本来の怖いもの以上に

怖いものへ変化させて

 

自分を怖がらせているのかもしれません。

 

 

 

本来の『怖い』という感情は

確かに感じることは怖いですが、

 

どうしようもなくなるようなものでは

決してありません。

 

 

自分が怖いことを

ありのまま受け入れていくことで

 

怖いという感情は減っていきます。

 

 

ですが、怖いという感情を

 

否定したり、抑圧したり、無かったことにしたり、

見ないようにしてしまうと

 

自分ではどうしようもないように見えるものに

自分の中で変化してしまいます。

 

 

恐怖に押しつぶされそうな時は

 

恐怖の本質を見極め、

感じていくことが大切になります。

 

 

「いや、それを見たり感じることが怖いんだよ」

と思われるかもしれません。

 

 

ですが、本質を見ないものほど

人にとって怖いものはありません。

 

 

10くらいの怖いものでも

本質が見えていないと

 

100にも1000にも自分の中で

変化してしまいます。

 

 

恐怖の本質を見極め感じられるようになると

 

恐怖に押しつぶされたり

飲み込まれそうになるということはありません。

 

 

自分にとって怖いことが何なのかが

はっきりとしているため

 

仮に自分の中で

恐怖が大きく変化してしまったとしても

 

本来の大きさに戻す等

冷静に対処することができますから。

 

 

改めて今回の記事では

 

本来の怖いものも

確かに怖いものかもしれませんが

 

それを見ないようにしたり無かったことにする方が

よっぽど怖くなってしまうこと、

 

恐怖の本質をしっかりと見極め

 

ありのまま「ああ、怖いんだ。」と

自分の中で受け入れ、感じていくことで

 

自分の中の「怖い」が確実に減っていき

結果的には楽になっていくことをお伝えしました。

 

 

私も怖い感情に

飲み込まれやすかった人間ですので

 

恐怖を感じることが

怖い気持ちは痛いほど分かります。

 

 

でも、そんな怖がりだったからこそ

恐怖の本質を見極め、感じていくことで

 

心が楽になることをよく知っています。


 

もし恐怖に振り回されそうになった時は

今回の話を思い出してみて下さいね。

 

 

※怖い感情を感じる時は

大きめのクッションや毛布などを抱くと

 

気持ちが楽になります。

 

 

≪現在申し込み可能なセミナー&

個人カウンセリングの申し込みは下記リンクからお願いします。

質問も随時募集中です。≫

現在申し込み可能なセミナーはこちら

個人カウンセリングについてはこちら

 

ご質問、ご要望はこちら

(初めて投稿する際はこちらをご一読下さい。)

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。