おはようございます。

 

自己実現を繋ぐ

心理カウンセラーの井手章紀

(いであきのり)です。

 

 

突然ですが、皆さんは

自分の感覚に嘘をついていたり

ごまかしたりしていませんか?

 

 

例えば自分の感覚が

「この人何だかわからないけど

私には合わないなあ。」と感じている人に

 

「いや、この人は凄い権威ある人だから。」

 

「この道のスペシャリストだから。」と

自分に言い聞かせて

 

自分の感覚を無視して

近づいていったりするといったことです。

 

 

勿論人以外でも

場所だったり、TV番組だったり

洋服だったり、

 

どんなものでも構いませんので

 

自分の感覚では違うんだけど

一般的な評価や常識などに流されてしまって、

 

ついつい自分の感覚に

そぐわない選択をしてしまう、

 

これが自分の感覚に嘘をつくということです。

 

自分の感覚をごまかすということです。

 

 

自分の感覚に嘘をついたり

ごまかしたりしている限り、

 

心が軽くなる生き方をすることはできません。

 

 

自分の感覚に嘘をついていたり

ごまかしていると

 

常に自分の中に

違和感があり続けます。

 

 

それが当たり前になってしまうと

何をするにしても

 

「なんか違うだけど…」という感覚が

付きまとってしまって

 

いつまでたっても

本当の意味で心は落ち着きません。

 

 

常に心がざわついている、そんな状態です。

 

 

自分の本当の思いというのは

 

どれだけ誤魔化そうとしても

自分の感覚に表れます。

 

 

例えば嫌いな食べ物は

どれだけ美味しいと自分に言い聞かせても

 

周りがどれだけ美味いと言っても

 

無理なものは無理ですよね?

 

 

自分の感覚に嘘はつけません。

 

自分にいくら言い訳を聞かせても

自分の感覚は正直です。

 

 

なら最初から言い訳せずに

自分の感覚に正直になった方が楽です。

 

 

自分の感覚に正直な選択をとると

心はスウーっと軽くなります。

 

 

ですが、人間関係の中では

自分の感覚に正直な選択が取れないようなことも

あると思います。

 

 

そんな時は

「あえて自分の感覚に正直な選択をとっていません。」と

心の中で呟いてみて下さい。

 

少し心は楽になります。

 

 

人って無意識に

自分の感覚に正直になれない時

 

自分に一番言い訳をしてしまいがちな部分が

ありますからね。

 

 

しかし、自分に言い訳するのが

一番自分自身を苦しめます。

 

 

自分の感覚に目を向けてあげて下さい。

 

 

たとえ自分の感覚に

正直な選択が取れない場面であっても

 

その姿勢一つ一つが

心を軽くしていきますよ。

 

 

≪現在申し込み可能なセミナー&

個人カウンセリングの申し込みは下記リンクからお願いします。

質問も随時募集中です。≫

現在申し込み可能なセミナーはこちら

個人カウンセリングについてはこちら

 

ご質問、ご要望はこちら

(初めて投稿する際はこちらをご一読下さい。)

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。