おはようございます。
自己実現を繋ぐ
心理カウンセラーの井手章紀
(いであきのり)です。
私の記事の中には
読んでいて苦しいなあと思われる記事が
いくつか存在していると思います。
昨日の記事等もその類ですね。
あんな記事読んだら
逆に苦しくなるんじゃないか、
それこそこのブログで
よく言っている心が軽くなる生き方に
反してしまうのではないか、と
思われる方もいるかもしれません。
それに関しては確かにそうです。
ただ、人は気づかなければ
今までと同じ生き方を繰り返します。
正直本当に心が軽くなることだけを
書こうと思えば書くことはできます。
ですが、それをいくら発信しても
今まで生きてきた心の闇を
抑圧してしまうだけです。
ただ、良い面だけを見るという方法は
言い方を変えると心の闇の面は見ない
そんな面はなかったことにする、排除する
そんな方法です。
ですが、それは心の闇を助長し続けます。
そして
良い面を見ようとすればするほど
自分自身の心の闇に耐え切れなくなっていき、
人によっては
自己破壊をしてしまったり、
他者を攻撃することで
自分を保とうとしてしまったりする、
結果として
心が重くなる生き方をしてしまっている、
そんなことがよくあります。
本質が変わっていなければ
いくら心が軽くなる生き方をやっても
心が重たくなる生き方に収束してしまいます。
だからあえて
私は、このブログでは
心の闇に触れる記事を
発信しています。
無意識にしている
苦しい生き方を発信し、
「あ、こういう考え方をやっているから
現実が苦しいのね。」
という本質をまずは理解してもらって
そこから心を軽くなる生き方をしていく、
心を軽くなる生き方を
本気でやろうと思ったら
まずはどういうことを
無意識にしていると
心が重たくなるか知らないと
本質を変えようにも変えられませんからね。
ただ、じゃあ
なんでもかんでも
心が重たくなる記事ばかりを
発信したとしても
それはそれで読む方も
書く私自身も苦しいです。
だから、そのような記事を発信する時は
細心の注意を払っていますし
あまりそのような記事が
連続してしまうとそれこそ生きづらくなるから
いつその記事を発信するか等も
普段以上に色々考えて
投稿をしています。
勿論読んでいて辛い記事を
無理して読んで欲しいとは思いません。
読まない選択も尊重しますし
また読みたくなったら読めるのが
ブログのいいところですから
気になったら
また読んでみて下さい。
今日は
そんな読むときつくなるような記事を
すどうして発信しているのかということに関して
今日は触れることにしました。
人は知らなければ分かりません。
無意識にメリットがあれば
同じ生き方を繰り返します。
生き方の本質を変えたい方、
心が軽くなる生き方をしていきたい方は
是非このブログで
自分無意識に得ているメリットや
無意識に人を貶そうとする心の闇を知り、
そして、その全てを
自分自身が受け入れていってみて下さい。
そのための情報を
これからも発信し続けます。
≪現在申し込み可能なセミナー&
個人カウンセリングの申し込みは下記リンクからお願いします。
質問も随時募集中です。≫
最後まで読んでいただきありがとうございます。