おはようございます。
自己実現を繋ぐ
心理カウンセラーの井手章紀
(いであきのり)です。
いきなりですが、
あなたは何か自分にとって
不都合なことが起こった時
自分に寄り添えていますか?
自分に寄り添えない時、
人は本当の意味で自立(自律)
しているとは言えません。
自分に寄り添えず、愛していない時
人は周りの言葉で傷つき
また、自分の言葉で自分を傷つけようとします。
そして、誰も味方がいないと嘆いて
誰かに自分を慰めてもらおうとします。
ですが、それで一時は
満たされたとしても
本当の意味で満たされることはありません。
自分の本当に一番欲しい言葉を
知っているのは自分だけです。
自分に寄り添い、愛した時、
確かに周りの言葉で傷つくことは
あるかもしませんが
自分で自分を傷つけることはありません。
自分の言葉を
自分を癒すために使うことができます。
自分の一番欲しい言葉を
自分にかけてあげることができます。
そのうえで周りに甘えることで
さらに自分の心が軽くなります。
自分で自分を癒す、
周りには一切頼らないというのは
それはそれで別の苦しさを
生んでしまいますから。
ただ、誰かの言葉が
第一になっていると、
自分を無意識に苦しめてしまう
ということだけは知っておいてください。
自分が一番かけて欲しい言葉を
自分でかけてあげることが自律です。
自律が出来て、
人は本当の意味で自立します。
自分を攻撃して自立しても
どこかで、がたが来てしまいますから。
≪現在申し込み可能なセミナー&
個人カウンセリングの申し込みは下記リンクからお願いします。
質問も随時募集中です。≫
最後まで読んでいただきありがとうございます。