おはようございます。

 

自己実現を繋ぐ

心理カウンセラーの井手章紀

(いであきのり)です。

 

 

 

先日、ご質問を頂きました。

 

 

Q.SNSをいつも意味もなくチェックしてしまいます。
好きな人の更新は勿論、
嫌いな人の更新もついつい確認してイラっとしてしまうんです。

こういうことって井手さんありますか?
対処法などもあれば教えていただけると幸いです。

 

質問ありがとうございます。


そうですね、正直過去に

私自身そういう経験はしました。

 

 

意味もなくtwitter、LINE、facebook

インスタ、Youtube等々

 

あげればキリがありません。

 

 

正直何やってんだろうって思いながら

SNSのチェックをしていた時期はあります。

 

 

この方の言われる

嫌いな人のチェックというのも実際ありました。

 

 

何かむかつくんだけど

ついつい見に行ってしまい、

 

またイラついてを繰り返し

それこそ本当に何やってんだろうです。

 

 

SNSをチェックしたくないって

思われるときは

 

早々にSNSを手放すというのが

正直手っ取り早いです。

 

 

ですが、無理に手放したとしても

 

ついつい気になって

 

日々の行動に身が入らなくなってしまったり、

 

結局見に行ってそんな自分を

責めてしまうというのがよくありますよね?

 

 

 

ですから今回は

そもそもSNSをどうしてチェックしてしまうのか

ということに対して

 

私なりの一つの考えをお話したいと思います。

 

 

SNSを意味もなくチェックしたい時って

何か駆り立てられるように

見に行ってること多くないですか?


何かを満たしたしたいんだけど

見に行ったところで結局満たされない、

 

これって本当に満たしたいものが

満たされていない状態です。
 

 

代替のもので満たそうとするけど

満たされない、ではその満たしたいものって

何なんでしょうか?

 

 

それがストローク(心の栄養)です。

 

 

いいね、ハートマーク、

相手の言葉、返信、スタンプ

 

それらが心の栄養になっている状態です。

 

正直何でもいいから

自分の心のストロークが欲しい、

 

だから好きな人でも

嫌いな人でも関係なしに見に行ってしまうんです。

 

 

更新を見るだけで

人はストロークを手に入れることが

出来てしまいます。

 

 

特に嫌いな人は

イメージしてもらうと分かりやすいですが

 

その人を憎悪や怒り、モヤモヤといった

自分をかき乱す存在になります。

 

 

それってある意味

心は気持ちよくなれるんです。

 

 

ただ、それは愚痴や悪い噂、

正義中毒といったものを

している時の気持ちよさですので

 

一時的に解放的になるけど

満たされるどころか、さらに心は落ちます。

 

 

ですから、あまりお勧めはしません。

 

 

そして、これはSNSを投稿する際にも

同じようなことが言えます。

 

 

SNSで自分の存在を証明しようとする

(所謂私、充実していますよアピールや

自分って凄いでしょアピール等)

 

これも本当に欲しい人から

ストローク(心の栄養)が満たされていない時に

他人から貰おうとしているんです。

 

 

 

そして、本当に欲しい人を

探っていくと多くの場合ある方々になります。

 

 

 

それが両親、特にお母さんです。

 

 

本当は凄いって言って欲しかった。

 

 

本当はカッコいい(可愛いね)って

言って欲しかった。

 

 

本当は頑張ったねって言って欲しかった。

 

 

心から「いいね!」って言って欲しかった。

 

 

ただ、今となっては言ってもらえないから

他人に言ってもらう、

 

そのためのツールに

SNSが利用されているように感じられます。

 

 

ただ、これはいつも私が言っている

エネルギーバンパイアの状態です。

 

 

本当に欲しい人からの言葉ではないし、

自分から湧き上がってきたものでもないため

 

すぐに枯渇しますし

もっとエネルギーが欲しいため

 

また投稿してストロークを貰いに行きます。

 

 

SNS投稿が多い=エネルギーバンパイアと

言うのは流石に言いすぎとは思いますが、

 

一つの考えとして持っておくと

凄く納得がいく場面が多いなあと

個人的に感じています。

 

 

そして、ここでは両親が

ストロークが本当に欲しかった相手と

 

決めつけてお話をしてしまっている部分が

ありますので

 

それがしっくり来ていない方も

多いと思います。

 

 

ですから、やはり一人一人が

本当に欲しかった相手や言葉、

心のストロークに気づくことが大切です。

 

 

そうすることで

エネルギーバンパイアと言う

概念は減っていきます。

 

 

では、どうやってその相手や言葉に

気づくことができるのでしょうか。

 

 

勿論ひたすら考え続ける

というのもありますが、

 

この分野はどうしても一人で考えると

苦しい部分が多いですし、

 

やはり考え方に偏りが

できてしまいます。

 

 

だからこそ

その気づきを心から得るために

セラピーというのはあるんです。

 

 

自分が本当に欲しかった相手と

欲しかった言葉に気づくというのは

セラピーの中で気づかれることが多いです。

 

 

その相手や言葉に気づくことで

自分自身に一番欲しい言葉をかけることが

出来るようになります。

 

 

これがエネルギーが

自給自足している状態です。

 

 

 

もし、SNSで何かしら辛いと感じている時は

 

エネルギーや心のストロークのことを

一度考えてみることをお勧めしますよ。

 

 

私自身個人カウンセリングや

セミナー等行っていますので

 

気になる方がいましたら

下記リンクよりお待ちしております。

 

 

質問の回答はここまでに致します。

 

 

「ここが、分からなかった。」

 

などありましたら

下記の質問コーナーより

書いていただけると幸いです。

 

 

それ以外でも

質問を書いていただければ

 

この先のブログでお答えてしていきますよ。

 

≪現在申し込み可能なセミナー&

個人カウンセリングの申し込みは下記リンクからお願いします。

質問も随時募集中です。≫

 個人カウンセリングについてはこちら

 

ご質問、ご要望はこちら

(初めて投稿する際はこちらをご一読下さい。)

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。