おはようございます。
自己実現を繋ぐ
心理カウンセラーの井手章紀
(いであきのり)です。
自己開示をする、
自分の今まで隠してきたことを
ありのまま話すというのは凄く勇気がいることです。
特に今まで自分のことを
話して来なかった、
また自分にとって都合のいい部分しか
話してこなかった人が
自己開示をするときの
覚悟は、はかり知れません。
ですが、自己開示を使って
中には変な利益を狙ってしまう場合があります。
それが
・自己開示を使って
自己顕示欲を満たそうとする。
・自己開示を使って
自分自身を追い詰める。
というケースです。
どういうことか私の作った
話を元に解説しますね。
しかし、周りに過去を隠したまま生活していると
ドンドン苦しくなっていきました。
だから勇気を振り絞って自分自身の過去を
自己開示しました。
すると周りは
「今まで大変だったね。」
「よく頑張ったね。」
と優しく声をかけてくれました。
「自己開示したら
人に優しくして貰えるんだ。」
その日からAさんは
自分の関わっているコミュニティで
ドンドン自己開示をするようになりました。
自分のことを話すと
周りはとても共感してくれてます。
Aさんはドンドン嬉しくなりました。
ある日、「もっと優しくしてほしい。」
そう思ったAさんは
自分の話していないことを
さらにドンドン話すようになりました。
ですが、周りの人たちは困り顔。
なぜなら
Aさんが優しくしてほしいから
自己開示していることが
目に見えて分かるからです。
しかし、Aさんは
「どうして優しくして貰えないんだろう。」と
さらに自己開示をしようとします。
しかし、周りは
全然反応してくれません。
これを繰り返していくうちに
Aさん自身の中に
人に話していないことは
無くなりました。
それにAさんが
自分の心の中に留めておこうと
思った出来事も
人に全て話さないと
何だか罪悪感が湧いてきて
結果的に人に話してしまうなんてことも
ありました。
その結果、Aさんは
プライベートや秘密を持つことが怖くなってしまいました。
これは私の作り話ですが
自己開示は
このようなことをしてしまう可能性があります。
まず
「自己開示をすることで
人に優しくして貰える。」
と思って
自分の話で
相手から優しくして貰ったり
相手からの反応を貰ったりする
これは
所謂エネルギーバンパイアです。
自己開示って誰かに優しくして貰ったり
自分に注意を向けるために
するものではありません。
あくまで、自分の経緯や
自分が感じてきたことを
ただ、伝えるために行うことです。
自己開示を自己顕示欲のために
使ってしまうと
この話のように本人が苦しくなります。
また最後の方の
「自分の心の中に留めておこうと
思った出来事も
人に全て話さないと
何だか罪悪感が湧いてきて…」
これが自己開示が
自分を追い詰めている状態です。
自己開示って別に自分の全てを
さらけ出す必要は無いんです。
むしろ、さらけ出すというのは
自分を追い詰めますから
お勧めしません。
自分の中で
これが伝えたいと思うことだけ
開示することで
心は楽になりますよ。
ただ、今回の記事は
頭の片隅に置いておくだけで
私は良いと思っています。
何故なら
この記事で自己開示をしなくなって
逆に心を閉ざしてしまうのは
本末転倒だからです。
自己開示の大前提は
心が楽になる、です。
自己開示をすると
本当に心は楽になります。
自分の心にあるものを
伝えるというのは
凄く心地いいんです。
今回の記事はあの話のAさんのように
自己開示が変な方向に進んでしまって
初めて考えることです。
これを常に考えるようになると
逆にドンドン苦しくなりますから。
自己開示には
こういう面もあったりするんだよって
知識で知っておくだけでも
十分力になります。
それに、今回のようなことは
普段から気を付けなくても
自己開示をした時に
すぐに分かります。
心からの自己開示だと
伝えた方も、伝えられた方も
自然と心が温かくなるものですから。
≪現在申し込み可能なセミナー&
個人カウンセリングの申し込みは下記リンクからお願いします。
質問も随時募集中です。≫
ここまで読んでいただきありがとうございます。