おはようございます。

 

自己実現を繋ぐ

心理カウンセラーの井手章紀

(いであきのり)です。

 

 

皆さんは誰かや何かを

"敵”にしたことはありますか?

 

 

敵というのは

とりあえず嫌なことは

 

全部そいつのせいにして

徹底的に攻撃する対象です。

 

 

イライラした時に

それを攻撃することで

 

一時的な優越感や

快感を得る、そんな対象でもあります。

 

 

SNSなどでは

 

これが目に見えるように

分かるかもしれませんが

 

私達は心の中でも

このような対象を持っていることが

 

よくあります。

 

 

勘違いして欲しくないのは

敵=腹が立った相手ではないということです。

 

 

むしろ本当に腹が立っている相手とは

別の相手が

 

このような対象であることが

多いですね。

 

 

その対象の一挙一動に

とりあえずイラつき

 

攻撃したくなる、

また攻撃してしまう

 

 

これが敵を作るということです。

 

 

これ、何が心の中で

起こっているかと言うと

自分の感情に蓋をしているんです。

 

 

本当は怖かったり

 

本当は悲しかったり

 

本当は腹が立っているのに

 

その感情に蓋をして

見ないようにするために敵を作るんです。

 

 

その敵を攻撃することで

気を紛らわし、

 

一時的な優越感を得るためにね。

 

 

それくらい私達は

自分の本当の感情に気づくことが

怖いんですよ。

 

 

 

でも、それでは何も解決しません。

 

 

敵を攻撃して

一時的な優越感を得てもすぐに枯渇します。

 

 

逆に、見ないように蓋をした感情は

 

どんどん増えていきます。

 

 

枯渇するからもっと優越感が欲しい&

蓋をした感情が溢れだしそう、

もっと蓋をしないと…

 

 

 

そして、最後は

感情が爆発して

 

色んなことが壊れてしまいます。

 

 

こんなことを皆さんは望んでいますか?

 

 

敵を作った一時的に

優越感に浸っても

 

最終的に苦しくなるのは自分です。

 

 

 

 

だから何度もお伝えしていることではありますが、

 

自分の感情は

自分で責任を取って下さい。

 

 

そうすることで

本当に感じてた感情に気づくことができ

 

敵を作る必要が無くなります。

 

 

自分の感情に気づけば

自分で自分を満たすこともできますから

 

誰かを攻撃して優越感を

感じなくてもよくなっていきます。

 

 

最初は自分の本当の感情に気づくことが

怖いかもしれません。

 

 

ですが、だからと言って

敵を作って攻撃しても

 

何も満たされませんし

逆に自分を追い詰めるということも

知っておいてください。

 

 

自分の感情は自分で責任を取る、

自分の感情を感じられるのは

 

自分しかいませんよ。

 

≪現在申し込み可能なセミナー&

個人カウンセリングの申し込みは下記リンクからお願いします。

質問も随時募集中です。≫


7/18(土)開催の潜在意識のメッセージを
受け取るセミナーについてはこちら



7/26(日)開催のパニック障がいの
卒業とは?のセミナーについてはこちら


 

 個人カウンセリングについてはこちら

 

ご質問、ご要望はこちら

(初めて投稿する際はこちらをご一読下さい。)

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。