おはようございます。

 

自己実現を繋ぐ

心理カウンセラーの井手章紀

(いであきのり)です。

 

 

自分を大切にすると言うと

自分勝手なような気がする、

 

自分勝手な人が現にそんな感じだし。

 

 

こんな風に思われたことはありませんか?

 

 

でも、実は

本当に自分を大切にして

動いている人は

 

相手のことも

きちんと考えて行動しています。

 

 

 

「いやいやそれは都合が

良すぎやしませんか?」

 

って思いますよね。

 

 

私もそうでしたから。

 

 

この考えを理解するためには

 

まず自分勝手で行動している人の

心の奥底を考える必要があります。

 

 

 

自分の思い通りにはうまく行かない。

 

自分のものはいつかなくなるかもしれない。

 

 

このような考えが心の奥底にあると

自分勝手な行動に出てしまいます。

 

 

自分勝手な人って

結構不安な人が多いんです。

 

 

不安だから焦る、

 

焦っている時って

自分の思い通りには

 

いっていないと感じていますからね。

(潜在意識の思い通りに

なっているというのは一旦

ここでは考えないようにします。)

 

 

さらに、その焦りから、

 

後先考えずに

自分の利益ばかり考えたりしますし

 

「その利益がいつか失われるのではないか。」

 

という、さらなる不安から

もっと自分勝手な行動に出てしまうという

悪循環も生まれます。

 

 

本当に自分を大切にしている人は

まず、このように焦りません。

 

 

思い通りにいかなくても

落ち着いて行動します。

 

 

さらには、どんな状況でも

今あるものを大切にして行動しますから

 

「何かが無くなったり

失ったりするかも」という不安に

 

駆り立てられることがありません。

 

 

自分を第一に大切にして

行動したとしても

 

結果的に相手のことも

大切にした結果になります。

 

 

これが本当に

自分を大切にしている状態です。

 

 

自分を本当に大切にしている人は

自分勝手にはなりません。

 

 

むしろ自分を大切にせずに

周りに振り回されている人が

 

自分勝手な行動をしてしまうんです。

 

 

周りの不安や恐怖に

駆り立てられた行動というのは

 

傍から見ると

自分勝手な行動である場合が多いです。

 

 

昨今の騒動でも

自分勝手な人と呼ばれた方は

 

不安や恐怖で駆り立てられて

行動をとっていた方でしたよね?

 

 

 

不安や恐怖は自分で認めて

自分で感じていくことがベストです。

 

 

自分の感情は自分で責任をとる、

 

それが本当に

自分を大切にするということです。

 

 

本当に自分を大切にしてください。

 

それができれば

自然と無理のない範囲で

相手のことを考えて

 

勿論、自分のことは第一に

行動できるようになりますよ。

 

 

≪現在申し込み可能なセミナー&

個人カウンセリングの申し込みは下記リンクからお願いします。

質問も随時募集中です。≫

 6/20(土)の自分軸に気づく短時間セミナーはこちら


個人カウンセリングについてはこちら

 

ご質問、ご要望はこちら

(初めて投稿する際はこちらをご一読下さい。)

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。