おはようございます。
自己実現を繋ぐ
心理カウンセラーの井手章紀
(いであきのり)です。
皆さんは新しいことを
始めようとしたときに怖くなったりしませんか?
新しいことを始める時や
今までのパターンを崩そうとする時
「怖い」という感情が出るのは当たり前のことです。
ですが、その「怖い」という感情が
ただの「怖い」という
感情だけではない場合があります。
それは直感が
危険と言っている場合の
怖いです。
例えば
「説明できないんだけどこの場所が
何か嫌なんだよね。」と言える場所ってありませんか?
場所でなくても
物でも人でも構いません。
場所なら、普段何気なく避けて通る道
皆は好きって言うけど
入りたくない場所などね。
それが自分に合わない
場所だったり、物だったり、
人だったりします。
その感覚ってすごく大切って
前に書いたんだけど
それを
「自分が制限している、
自分は殻にこもってる、
新しいパターンを創らなきゃ。」
とか言って
わざわざ自分に合わない
場所に行ったりしてしまうことがあります。
それでね、もし新しい世界が広がったら
それでいいんだけど、
やった結果余計に苦しくなって
でもそれを
「自分がまだ制限しているから。」
とか言って無理矢理やり続けようとすると
身体は確実にダメージを受けます。
自分に合わないもので
新しいことを始めるのは
凄くきついです。
でも、そんなのやってみないと
分からないよって思われるかもしれませんね。
だから新しいことをするときは
何でも少しずつ始めることです。
イメージとしては
少しかじってみるぐらいから始めるのを
オススメします。
勿論、一気にやりたい人で
それでうまく行っているなら
全然それで構いません。
ですが、同じようにやってきつくなって、
ドンドン色んなことが怖くなって
結果的に何もできなくなってしまう人がいる、
ということも事実なんです。
だから初めは少しずつ
それも自分に合う、合わないの
直感を育てることから始めてみると
自分に合う新しいことを見つけられますよ。
↓現在申し込み可能なセミナー&個人カウンセリングについて↓
ここまで読んでいただきありがとうございます。