おはようございます。
自己実現を繋ぐ
心理カウンセラーの井手章紀
(いであきのり)です。
今の時期、
離婚やDVなどが増えた、という話が出た時
私自身そんなにビックリしませんでした。
今まで適度に離れていたことで、
バランスがとれていた関係が
急に崩れるように
毎日近くにいるように
なったわけですから
夫婦どちらも
キツくなって当然です。
そして、そのような時期は
自分の内なる感情が
溢れ出てきやすいです。
今まで蓋をしてきた
恐怖、悲しみ、怒り
それらが噴火しそうになります。
だから噴火しないように
抑えて、抑えて、我慢して。
自粛のような物理的な我慢と
このような心理的我慢が重なりますから
かなりのストレスがあることは明白です。
そして、それらが
噴火して相手に当たり散らした時
今まで溜めてきたものは
相当大きなものですから
離婚やDVが起こるのは、
残念ながら必然です。
じゃあ、自分に向ければいいのか
と考える方もいるかもしれませんが
そもそも噴火しないように
抑えて我慢している時点では
そのストレスの矛先は自分ですよ。
我慢し続けても
それでは心理的不調が起こって
苦しくなるだけです。
相手にワッと言いたくなったり
そんな言いたくなる自分を責めたりする時
まずは、それだけ
今まで自分が我慢してきたんだ、と
認めてみて下さい。
そして
誰もが人と接したくないと
少なからず感じている中で
リモートワークや自粛で
いつも以上に家族と接し、密になることが
無意識に不快になることは当然です。
確かに離婚やDVが起こりやすいのも
事実ですが、
それ以上に自分を追い込まず
まずは知識として知って下さい。
まず知ることが
目の前の出来事に翻弄されずに
行動する最善の方法ですから。
↓現在申し込み可能なセミナー&個人カウンセリングについて↓
ここまで読んでいただきありがとうございます。