おはようございます。

 

自己実現を繋ぐ

心理カウンセラーの井手章紀

(いであきのり)です。

 

 

100%正しいものがあると

人はそれを妄信します。

 

 

妄信するだけなら本人の問題で

終わるんだけど

 

一番厄介なのが

その正しい存在以外のものを

 

否定する発言をしたり行動するところです。

 

 

相手は良かれと思って正しさを押し付けますが、

 

人は自分の価値観を否定されるほど

悲しいものはありません。

 

 

誰だって自分の大切なものが

傷つくのは嫌です。

 

 

自分の大切な価値観を

 

相手の勝手な正義感で

押さえつけられることほど

 

身勝手なものはありません。

 

 

 

 

 

信じる正義や価値観は十人十色、

 

誰があってて

誰が間違ってるなんてありません。

 

 

 

相手の価値観を大切にした上で

時に議論し、時に同調する。

 

 

そうやって折り合いをつけながら

互いに一番心地よい状態を見つけることが

これからの時代は大切です。

 

 

ただ一つの正しいことを押さえつけるより

 

一人一人の信じる正しさや価値観を

尊重し合える社会の方が

 

のびのび生きることができますよ。

 

 

特に今のような時代、

私には一人一人の価値観が

対立しているように見えます。

 

 

今の時期に歩み寄る、というのは

色んな意味で難しいと思いますから、

 

逆に一歩引いて

少し広い視野を持ってください。

 

 

起きている物事を俯瞰して下さい。

 

 

価値観が対立している時は

互いに自分のことしか見ていないので

視野が狭くなっています。

 

 

物理的には離れていても

心理的には近くなっています。

 

 

ですから今の時期の合わせるように

物理的にも心理的にも

 

一歩後に引いてみると

色んな事を客観視できますから

オススメですよ。

 

 

 

 

こういう誰もが不安や焦りで

一杯になってしまう時に

 

相手を尊重し、優しく

心から寄り添いたいと思える

 

そんな「愛」が芽吹く社会へ。

 

 

 

 

↓現在申し込み可能なセミナー&個人カウンセリングについて↓

 個人カウンセリングについてはこちら

 

ご質問、ご要望はこちら

(初めて投稿する際はこちらをご一読下さい。)

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。