おはようございます。

 

自己実現を繋ぐ

心理カウンセラーの井手章紀

(いであきのり)です。

 

 

 

唐突ではありますが、

あなたは完璧主義な部分ってありますか?

 

 

 

完璧主義というのは生きづらい、とか

完璧主義は嫌われるとか

 

一般的には、よく言われますよね。

 

 

完璧主義が生きづらい

1つの大きな要因があります。

 

 

それは「完璧」というものが

ゴールが不明確というところです。

 

 

これだけですと

少し難しいですので

例を出しますね。

 

 

完璧主義でキツイ思いをしている方は

この質問を自分にしてみて下さい。

 

 

「この完璧主義は

何を達成したら満たされますか?」と。

 

 

完璧主義の多くは

「これをしたらダメ」ということで

あふれています。

 

 

失敗したらダメ

 

自分勝手にしたらダメ

 

人に合わせなきゃダメ

 

ダメ、ダメ、ダメ…

 

 

そして成功したりうまくいったときは

「できて、当たり前」

で済ます。

 

 

時には、うまくいった中の

欠けている点を責めたり…。

 

 

少し大げさに書いているように

見えるかもしれませんが、

 

自分のうまくいっていないことに

当てはめると当てはまりませんか?

 

 

そしてこの価値観を周りにも

押し付けていると

人間関係も悪化しますよね?

 

 

そもそもゴールが不明確で

禁止ばかりですと、

誰も付いてきません。

 

 

それどころかストレスですから

身体だって悲鳴をあげます。

 

 

私自身、昔は完璧主義だったので

気持ちは凄くわかりますが、

 

完璧主義で突き進んでも

苦しさが増す一方です。

 

 

大切なのは不完全から気づきを得て

次に繋ぐ、これを繰り返すこと

 

生きやすいコツかな。

 

 

完璧主義にとっては

一番きついところだと思います。

 

 

ですが完璧主義の一番厄介な所である

 

自分や周りを責めた上で、

出来て当たり前

 

という感覚が早く取れます。

 

 

不完全から気づきを得て進むと

一歩一歩、着実に前進し

 

成長しながら成功していると思えるからです。

 

 

人は不完全であり、

それが完全です。

 

 

何でもできて

 

空気も読めて

 

嫌いな人がゼロで

 

誰も怒らせなくて

 

皆の中心で…

 

 

みたいな人が

完璧ではありません。

 

 

本当の完璧とは

 

不完全でも気づきを学びに変え、

 

柔軟に対応できるように

努力できる人

 

だと私は思います。

 

 

そして本当の完璧だって

ずっとなる必要もないです。

 

 

人だから失敗するし

怒るし、泣くし、怒られるし

 

そんなんでいいんですよ。

 

 

自分の中で気づいていけば

それでいいんです。

 

 

全ての出来事が

あなた自身の気づきになり

何より私自身の気づきになる、

 

そんな意味を込めて

 

私は屋号を

マイ リアライズにしました。

 

 

完璧主義が辛くなったら

試してみて下さい。

 

 

​​​​​​

 

 

↓現在申し込み可能なセミナー&個人カウンセリングについて↓


個人カウンセリングについてはこちら

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。