皆様こんにちは。
自己実現を繋ぐ
心理カウンセラーの井手章紀
(いであきのり)です。
今日は大晦日ということで
今年の振り返りをしようかな。
去年の年末は忙しかったので
出来なかったのですが今年は
時間に余裕があるのでね。
今年は一言で言えば「葛藤の一年」でした。
ブログが二日以上更新していない時は
確実に葛藤していました。
それ以外の時もしていたんだけどね。
・やりたいこととできたことが一致しない。
・(自分が望んだ)結果がこない。
・失敗や恥を恐れる。
いつもこういう状態でした。
周りが凄いって称賛して頂いて嬉しいかったけど
自分に対して自分が称賛するかと思いきや
いつも「あれ?」と疑問形。
自分で自分を認めることが大切なのは
重々分かっているんだけどね。
上昇志向なのかなと最初は
思っていたけど失敗した時に
それを学びと思えず責めてしまう部分が
あるからやっぱり自分責めがまだ課題な部分あるなあって。
あとでてきたのは「苦しくなければ学べない」とかかな。
確かにネガティブなことの方が人間の思考には
残りやすいからあながち間違いではない部分もあるんだけどね。
だからって自分責めしてとことん追い込む必要は
毎度はないかなって思うようにはなったかな。
後は自分を認めることが慢心で
それ以上成長ができなくなる、
とかの思い込みがあったりね。
まあそういう思い込みがあっても
自分責めしていい理由にはならんよなあ。
出来たことよりできないことに
フォーカスしなければ生きられなかった。
誰かに妬まれたり、出来ることが多いだけで
高をくくったように見られるのが怖かった。
出来ずに誰かを上に置いて
その人を追い越そうと頑張る人間になろう。
そのために幼き私は自分の才能を殺した。
まあそんな生き方には
確実にガタがくるような時代に
なってきたから今苦しいんだけどね。
今は結果がonly oneの時代、
何かの二番煎じでは
生きていくのが苦しい時代です。
どんなことをするにも
自分で生み出さなければいけません。
それは物質的でなくても
仕組みや機関などもです。
模倣してある程度成功
そんな時代は終わりました。
これからは生み出す時代、
そして生み出すには
自分の才能を生かした方が早いよ。
才能に蓋をしてしまいがちな
今こそその蓋を開けてみませんか?
年末の振り返りなのに
なんかいつも通りになってしまった。
そういえばみたいな話やけど
成長の一つとして
東京にはそんなに抵抗なく
行けるようになったかな。
また来年も行くのでその時はお楽しみに。
あと今年の大きな出来事は
覚醒してからの起業やね。
その話ももっと裏話があるから
それは2月になったら話すね。
2月にまた大きなことに
挑戦するのでその時に
一気に説明します。
振り返るのはこんなとこかな。
来年はさらに頑張っていきますよ。
年末のご挨拶
本当に今年も良縁に恵まれ私自身が本当に
成長できました。
それはこのブログを読んでくださっている皆様も
含みます。
数字は関係ないと思いつつも
アクセス数が多いとにっこりしますよ。
だからいいね!やコメントも
とっても嬉しいですが何より
読んでくださっているという事実が嬉しいです。
いつも励みになっています。
本当にありがとう。
趣味について
最近は起業し波に乗るまで
趣味のゲームやアニメの話は控えています。
しかし話す内容は
たくさんありますしゲームの画像も
撮っては残しているので
ある程度軌道に乗るまでお待ちください。
ただ一つ趣味の現状報告をするのなら
今季アニメ全然追えなかった。
見ると決めた半分は消したかも。
忙しくなった証拠ですね。
とは言っても私にとって趣味は
大切な時間ですし
実はやりたいことも見つかって
そのためにお金をためています。
※リングフィットはぼちぼち頑張ってます。
ということで年末の振り返りと挨拶は以上です。
今年は葛藤では来年は?
目標は明日のブログで。
来年も気合入れていきますよ。