皆様こんにちは。

 

自己実現を繋ぐ

心理カウンセラーの井手章紀

(いであきのり)です。

 

 

世間はクリスマスですね。

 

私は昨夜は

一人でケーキを頬張りながら

 

 

深夜まで電話で友人と雑談しながらポケモンをしていました。

 

いつもと変わらず楽しい時間でした。

 

 

 

さてこの時期になるとなぜか人恋しくなりますよね(笑)

所謂、恋愛ね(私も含めるよ)

 

恋人欲しいなあとか

逆にボッチや独り身で本当に楽しいならいいけど

変にアピールしすぎで本当は絶対寂しいんだろって

思える方もネット上には多いように感じます。

 

 

こういう感覚は心理学上は

どうのこうのとか言っても

止められるものではないと思うので

それでも知っておいて欲しい言葉を

下に綴っておきます。

 

 

寂しさを埋めるために繋がった関係は
            互いを寂しさの鎖で縛りつける。

溢れる愛から繋がった関係は
            互いを愛の輪で包みこむ。

 

 

恋人欲しいなあとか結婚したいなあと

思うことは人間の本能の部分も多いので

悪いことではありません。

 

 

正直拗ねて欲しくないって言うくらいなら

欲しいって素直に言う方が良くない?

 

ただ大切なのはなぜ欲しいのか。

 

恋愛ムードの中で、

一人が惨めだからとか

他の独り身を馬鹿にするためとか

他の人をものさしにして比較するための関係で

求めるなら絶対に破綻します。

 

寂しさも同じね。

恋人がいなければ生きていけない

という恋人との関係をものさしにして

自身の寂しさを埋めるのも破綻します。

 

「あなた無しでは生きていけないの。」

みたいなよくある恋愛のセリフはあくまで物語のうえで

成り立っているだけで

あれって現実では「あなたがいない=私死ぬ」

という催眠だからね。

 

こういう言葉から共依存は始まるから

怖いよなあ。

 

じゃあどうすればいいのってことなんやけど

そのなぜ欲しいかのなぜの部分を

変えればいいってこと。

 

恋人や夫婦になってどうしていきたいかを

考える必要があるね。

 

そもそも人は愛で満たされているのに

わざわざ共依存になって愛を確かめ合わなくても

良いわけよ。

 

大事なのは未来を創ること。

 

過去と向き合い

今を分析し、学び

未来を考え、創る。

 

そのためのパートナーを探しているわけよ。

だから恋愛が本能に埋め込まれているわけさ。

 

そう考えると未来はもっと明るくなってこないかな?

 

 

でもそのためには向き合う必要がある。

今回なら恋愛。

 

なぜ恋人が欲しいのか、

寂しさを埋めるため?恋人いない人=惨め?

そういう一つ一つを見つめなおす。

 

毎度言ってるけど自分責めじゃないよ。

そんな自分と和解する必要があるのよ。

 

誰かをものさしにして生きる、から

自分の感覚で生きる。

自分は自分で満たして

その溢れる愛から関係を築いていくほうが

幸せじゃない?

 

そんなことを考えたクリスマスでした。

 

個人カウンセリングの申し込みはこちら