皆様こんばんは。Akiです。

バイトの面接に
至るまでの経緯を
少し説明しようかな。

まず以前から
行きたい長期のバイトってのが
あってでも悩んでました。

「行けるんかな。
    失敗したらどうしよう。」
とか色々。

で、NLPでコーチングを
学んでいるうちに

「自分でもできるんじゃないか。
   失敗なんてものは
   本当は無くてフィードバックが
   あるだけなんだ」
ってことを心と体が学び
学んだ次の日、つまり
月曜日に行動しました。 

実はその前に
短期のバイトで
慣らそうかなと
そっちを申し込んだ
のですが
人数過多で
落ちてしまったんですよ。

いつもなら
「まだ、時期じゃないのかな」
って諦めようとしてました。

でもそれって
まだやれること
全部試してないよね。

本当は長期の
やりたいバイトがある。
                 
とりあえず短期のバイト
で慣れよう
                ↓
短期バイト落ちた。






青文字のところ
すっとばして
よくね?

短期受かっても
長期のバイトが
人数過多で落ちたら
元も子もないじゃん。

それならもういっそ
長期バイト申し込んじゃえ。
人数過多にならないうちに。
   
幸いまだ募集かけてあったので
電話をかけ無事
面接にいたりました。

採用か否かは
また後日発表します。

とりあえずまだ
面接日まで
時間があるので
それまでゆっくり
過ごします。


ではまた(^-^)/




敬礼(^-^ゞ