更新遅れてすみません。

 
皆様こんにちは。Akiです。
 
このブログは私個人の意見によって
書いているものです。
 
昨日はビリーフチェンジの
セッションを受けてきました。
 
暫くは受けなくても問題ないかなって
思ってたんですけど…ちょっとね。
 
なぜ、受けようと思ったかなんですが
それはこの前このブログが
かなり上位にランキングしたって
話をした時に問題がでてきたんです。
 
あのとき私の中で
ブログが上位にランキング
したことに素直に喜べない
自分がいました。
 
そしてブログは更新できる
ようになったけど
それ以外(読書、勉強)などを
結局やってないって
ことに気づきました。
 
本を買っても読まなかったりとね。
 
そのことでこの前は
「成功することへの恐怖」を
ビリーフチェンジで扱ってもらった
のですが今回は
一人で成功することへの恐怖」を
扱ってもらいました。
 
 
何が違うんだ?って
思われるかもしれません。
もう少し具体的に話していきます。
 
ブログというのは
所謂アクセス数や
いいねの数など
発信者と受信者で
成り立っているものです。
 
つまりだれかが
見てくれて成り立つもの
なのです。
 
しかし読書、勉強などは
誰かが見てくれるものでは
ありません。
 
将来的に必要なことですが
その一つ一つの行動は
誰かに見てもらうものでも
ないし、見てもらわないと出来ない
ということは
承認欲求を満たすだけの
あんまり身に付かない
意味のない行為です(私の体験談)。
 
高校時代の私もそうでした。
勉強はしているんだけど
見てもらうためだけの
勉強、考査くらいなら
問題ないけど模試や受験
には何も意味のない勉強を
やっていました。
 
私勉強やってるけど
なぜか上手くいかない
みたいな行動を起こしていました。
 
そして今回、
まあ繰り返しているんよね。
 
まだブログを更新できるように
なったので少しは
成長しているのですが
それでもこれは日常生活に
支障をきたします。
 
読書しようとしても
用事をしてしまったり
テレビを何気なくつけて
しまったりとまあ
無意識なんよね。
 
なんかやろうと
すると邪魔が入って
結局やらなかったり
あんまりこれって
よくないんよね。
 
何より本人もきつい。
自分のやりたいように
できないというのは。
時間を無駄に使っているって
分かるから変なストレスが
たまってしまう。
 
というわけでセッション。
 
以前のビリーフは
「成功してはいけない」
だったのですが今回は
「成長してはいけない」
まあ、こんなこと言っても
ビリーフチェンジのこと
知らないと何言ってるの?
ってなるよね。
 
近いうちにビリーフ(思い込み)に
ついて一つずつどういうのが
あるのかは書いていきます。
 
ただ、今回は
成長してはいけない
ビリーフがあるって
それだけ知ってて
もらえれば大丈夫です。
 
成長してはいけないと
いうのはできない人に
なろうとするんよね。
 
成長するとか
成し遂げることに
抵抗を持つ人が
持っているビリーフ
なんよね。
 
今回のことを
例にして話すと
私のブログの過去編を
読んでいただいた方は
分かると思うのですが
私は父親からあまり
良い関係を築いていません。
 
父はあまり私に興味がなく、
お金の面での援助は
してもらえましたが
それだけというか、
私自身を心から応援すると
いったことをしてもらった
経験がありません。
 
心から応援してもらった
記憶が本当にないとき
人は一人で立ち向かう時に
心が折れてしまいます。
 
これを言うと人から応援
してもらはないと
動けないって依存じゃないの
って思われるかもしれません。
 
確かに
いつも人から応援してほしい
応援してよってまわりに
言ったりするというのは依存です。
 
でも応援してもらった
記憶を糧にして前に進む、
誰かに(特に両親に)
私は応援されているんだ
って思って行動する
それは誰かに依存しているのでは
なく本人自身の心で
動いているのでそれは
自立です。
 
特に成し遂げると
いうのは強さが必要です。
 
人は母親からは優しさ
父親からは強さをもらって
生まれ、成長していきます。
 
それぞれに偏りがあったり
全く無かったりすると
その人の心はかなり
苦しいものになります。
 
私は父親から
あまり愛された経験が
ないためこの理論でいう
強さが少し欠落しています。
 
そのため今回は
どんなに失敗しても、
結局だめになっても、
絶対に応援してもらっている
感覚を体に入れてあげる
そういうセッションでした。
 
そして私は今、自信に
満ち溢れています。
 
私は後ろから後押し
されているんだ、
大丈夫なんだ、そんな
感覚です。
 
この感覚を持ってこれから
行動に移していきたいなって
思います。
 
で、これでブログは
終わる予定でした。
 
ていうかセッションこれで
終わってるし。
 
さてここからはなんで
ブログの更新が遅れたかって
ことよ。
 
セッション自体はお昼に
終わってそれから
小学校の頃から仲の良い
友人の家に久しぶりに
遊びにいきました。
 
そしてその帰りに
思いもよらぬことが起こりました。
 
高校のクラスメイトに
偶然電車でバッタリ
会いました。
 
そしてそのクラスメイトは
今から県外に行った
友人と飲むとのこと。
 
で、そのクラスメイトから
誘われてそのまま私その会に
お呼ばれしました。
 
ビックリですよ。
昔なら会った所で
私パニックだから
無理なんよ、ごめんね。
で終わる展開なのに。
 
まあ、今は外で食事も
できるようになったし
だいぶ回復しているし
何より養成講座に行ったことで
私の中に自信が生まれました。
 
それは強さでもあります。
あれ?強さってこの数時間前に
入れたような…
 
まあそんなご都合主義は
どうなんだって思ってしまう
かもしれませんが
ビリーフチェンジはこういうことが
わりと起こります。
 
現実がかなり動くといいますか
それはビックリするくらいに。
 
そして久しぶりにあった
クラスメイトからも
私がかなり変わったって
自信に満ち溢れてるって
言ってくれました。
 
嬉しいですね( ≧∀≦)ノ
 
そして私含めて4人で
飲み会でした。
(私はお酒は飲めないので
 ジュースですが)
 
話を聞いていると
私は以前も話したと
思いますが大学が
羨ましなあって
そんなことを
書いてたと思います。
 
でもなんていうかな
みんなの話聞いてて
なんだろうな私だったら
大学もしかしたらきつかった
かもって思いました。
 
大学=楽しい場所
確かにそうです。
やっぱりそれは間違いないと
思いますよ。
でもだから悩みがないのか
と言ったらそういうことでは
なくそれぞれ苦しい部分や
私だったら
耐えられない
だろうなって思う話も
ありました。
 
だからといって
大学行かないのが
正しいとか言うつもりも
ありませんよ。
 
これはこれで
結構キツイとこも
あるので。
 
こういう心理学とかは
物理的にキツイことは
少ないにしても
人間の闇などの
精神的にキツイことは
かなり多いので。
 
まあ、だから
どこ行っても悩み0って
ことはないんよね。
 
どこなら悩みや
苦しいことに
対して前向きに
取り組むことが
出来るかそれを
見つけることが大切ですね。
 
というわけで長くは
なりましたが今回はここまで。
 
結局飲みに行ったり
遊んだりしてなんだかんだ
夜の11時過ぎに我が家に
つくという。
 
そこから風呂、ごみだし…
全て終わる頃には
日付変わって
結構たってるといった
感じになりました。
 
そこからブログ書く
力は残ってなかった。
 
普段もそんなに
遅い時間まで出歩かないので
その分も疲れてしまっててね。
 
やっぱりある程度は
体力つけとかないと。
 
それでは失礼します。