昨日、何か忘れてるなあって
思いながら寝る準備をしていると
思い出した、ブログ書いてねえ…
皆様こんにちは。Akiです。
このブログは私個人の意見によって
書いているものです。
自分で今日は更新しない、
って決めてしないなら
分かるけど、完全に忘れているとは…
さて、始めますか。
(episodeってつけたのは0だけだと
何か違和感あったので。
そんなめちゃくちゃ
長引かせないですよ。)
※今回かなり闇が深いので
読むのがかなりキツいと思われます。
プロセラピスト養成講座が
終わってから
もうすぐ一週間ですか、
あっという間ですね。
一つ報告かは分かりませんが
私はプロセラピスト養成講座を
正式に終えてない、
修了証を貰えていないんですよ。
なぜかと申しますと
1日大遅刻をしでかした
からです。
もう、アホでしょ(笑)
理由、起きたら12時回ってた
(開始は10時なのに…)
いや、もう青ざめましたね。
そして、そのあとが
もっと最悪。
寝坊したと、わかった
瞬間何をしたか、
母親に電話かけたんですよ、
あーもう、今でも
あのときの自分には
文句言いたい。
そこで、母親頼る?普通。
電話して何か変わるんですかって
ホンマにアホやろ。
あんまさ自分のことを
悪く言うのは好きじゃないけどさ
あれに関してだけは
自分を責めました。
その時に分かったんよね。
私のビリーフ
「成功してはいけない」
まあ、うまく事が運んではいけない
って言ったら分かりやすいかな。
中学受験も落ち、保健室登校になり
大学受験も落ちて、そして
パニック障害になり
予備校もグダグダでやめる。
長い目で見れば
良いこともあったけど
目の前で起これば
キツいことばかりで
自分の思った通りに
いかない人生でした。
そして今回また
それを繰り返した。
私の中になる
「成功してはいけない」
成し遂げる前に
事件が起こって壊れる。
ああ、またか
だから嫌なんだ。
新しいことに
挑戦するのは。
どうせ事件が起こって
ぱあになって
それで自分責めて
自分を傷つけて
そして自分にむけて一言、
「ざまあみろ。お前なんて
いない方が世界は回る。」
書いてるだけでキツい…
こんなこと
やってました( =^ω^)
一番キツい所は終わりましたよ。
ここからは平和なので
ご安心下さい。
まあ、それに気づくよね。
おんなじことしてるって
で、どうするかよ。
また、繰り返すのか
それとも繰り返さないための
行動をとるのか。
人にはタイミングが
あるので何でもかんでも
向き合えばいいって、ものでも
ありません。
身体が向き合うのが
本当にキツい時は
sos出したりするので
そういう時は身体の声を
聞き、寄り添ってあげてください。
私は歩んだ人生がまだ短く
向き合うことが
大好きってのも
変な話ですが
それでもそれを
越えた先の未来を
掴みたいっていう
ある意味ストイックな
人間だったので
そこでセッション受けるなど
すぐ行動に。
私は元々早めの行動が苦手で
いつもギリギリみたいな
人間でした。
母と約束したりしたら
だいたい30分くらい
遅刻する人間でした。
クズでしょ(笑)
でもそれから
私の遅刻は0ですね。
約束の30分前に
行くくらい。
それ以降、養成講座も
基本15分前には
いたかな。
私の自慢ではないですが
昔の私は失敗→絶望→心の中は
それが安心→失敗…
と繰り返し自分を
傷つけるある意味
自分という存在を
卑下する最低な
人間でした。
だから自分が
ストイックだと
思ったこともなかった。
自分は駄目な人間。
失敗は当たり前みたいな。
でもビリーフチェンジセラピー
を受けて自分という
存在を本当にいとおしく
思えるようになってから
私は自分がストイックだと
気づきました。
セラピーで自分の
エグい部分と向き合い、
そして日常生活で
それを行動に移す。
向き合うだけだと
その時だけハイになって
永遠に問題を探し続ける
だけだし
行動だけでもやり過ぎると
身体への負担が大きくなる。
どちらかばかりでもキツい。
そのどっちもを
同じ割合でやり続けられる
私ってストイックだなって
基本セラピー受けたら
アウトプット&行動ですからね。
で、話は戻りますが
遅刻によって
全日程をクリアしていない
私は修了出来ませんでした。
その時は遅刻の重みが
まだ、分かってなかったけど
今になってその現実を
痛感させられます。
まあ、おんなじ日程を
受ければ直ぐに
修了証は送られるんだけどね。
でもあの時、あの瞬間に
貰えなかったってのは
大きい。
棚田先生からは
もう貰えませんからね。
自分のしてしまったことの
大きさをその時知りました。
確かにあの遅刻が
なければ自分は
変われなかった。
それは分かってるんだけどね
また、やったのかって
思ってしまった。
また繰り返すのか同じことを
結局私は何も
成し遂げられないのかって。
やっぱキツいよ。
それ以降の行動は
変わってもあの時に
遅刻した現実は変わらない。
そしてそれによって
成し遂げられなかったことを
後々になって理解させられるのも。
でも立ち止まってはいられない。
9月からも新しい勉強を
始めるけど今度は成し遂げる。
成功してはいけない
ビリーフはもう終わった。
あ、これ別に失敗=駄目なこと
ではないからね。
失敗=駄目はキツいよ。
ただ、同じような事を繰り返して
失敗しているときは
そこに何かあるかもねえって話。
やっぱ、あとあるのは
あの同期の仲間と
棚田先生から修了証
受けとりたかったってのがね。
本当に悔しい。
正直泣きました(;_;)
というわけで
そんな前置きを
踏まえてこれからの
養成講座の感想を
お楽しみに。
↑こんな長い前置きあるか💢
ではでは
ハルカ「え?絞める。」
皆様、遅刻には気を付けましょう。