皆様こんにちは。Akiです。
このブログは私個人の意見によって
書いているものです。
いや~すまん。
ライブセミナー1日目、2日目で記事
書く予定やったのに
昨日書けんかった。
理由は簡単。
1日目終了
→ライブセミナーの懇親会
→帰ってお風呂入ったら
そのまま寝ちゃうよね♥️
前回は受ける方でしたが
今回は見る方でした。
でも見るだけでも
新しい気づきが
発見できたりします。
受ける方の問題と
自分の抱えている問題が
重なったりしていると
特にね。
私も見ていて
昔似た問題持ってたこと
あったなとか
確かにそういうことが
自分の身にふりかかったら
辛いだろうな等
色々感じました。
でも、やっぱり
見ていて思ったのは
「棚田先生凄いです。」
その一言です。
自分も前回受けた身
なので分かるのですが
一言一句全てに
重みと優しさを
感じました。
クライアントの
自身を変えたいと願う心に
寄り添い、尊重する
セッションのやり方に
もう凄い以外に言葉が
見つかりません。
本当に憧れます…
昨日書いている途中にここで
寝落ちしました。
正確には眠すぎて
頭回らなくなったんだけど。
というわけで日付が
変わっております。
本当にすみません。
それだけ学べることが
多かったってことかな。
話戻しますね。
それで昨日までの
2日間学んでいて
一番印象に残ったのは
棚田先生が仰られた
「事実じゃなくて想像が人間を
一番怖がらせている。」
本当にそうだなって思いました。
私もパニック障害で
何が一番辛いかって
「死ぬかもしれない」
という恐怖で身体が
満たされてしまうこと
なんですよね。
それでパニック障害の
症状で死ぬことは無いのにね。
それで死ぬのが怖いって
「何」が怖いんだろうね。
その「何」で
出てきたことって
事実?想像?
私の場合は
100%想像でした。
いやー恥ずかしい(*/□\*)
「想像」で
自分を追い詰め
「想像」で
怖がる。
パッと見は
馬鹿なことやってんな
ですけどでも
結構それパニック以外
でもやってんなって
思った。
昔から誰よりも
「怖い」が
多くて何でもかんでも
怖い、怖い、怖い…
それも想像で
怖がってたんですよね。
それが所謂「予期不安」。
言葉も意味も
知っているけど
昨日ほんとに
その言葉の意味が
身体でも分かった
気がする。
間違えてはいけないのは
「怖い」ことは
悪いことじゃない。
「怖い」があるから
人間は自分を
守ろうとする。
無くなったら簡単に
死んでしまうから。
これも棚田先生の言葉。
一見マイナスに
見える「怖い」
という感情。
でもそれを排除
しようとすると
身体がSOSを出す。
どんな感情も
大切ですね。
でも本当に怖いことと
想像に怯えて怖がるのは
少し違いますよね。
想像での怖いが
少しでも減っていったら
良いかな、なんて
思いました。
また、パニック障害の
理解が深まりましたね。
棚田先生、ありがとうございました。
では、失礼します。