HGデミギャリソン | 秋吉万葉のブログ

秋吉万葉のブログ

ブログの説明を入力します。

今日はガンプラのご紹介。

 

今日のキットは、HGデミギャリソン。この機体は、機動戦士ガンダム水星の魔女に登場。デミシリーズの戦闘特化シリーズです。

 

まずはパッケージから。こちらもプレバン品なのでボックスアートはモノクロですね。

 

それでは正面から1枚。デミトレーナよりも足が長くなり、両肩にスラスター。膝の前面にスラスターが追加されたりと色々と変更点があります。

 

背面。背面にはビームサーベルの柄が装備されています。

 

付属品は、かなり多めです。ショートライフル、ミドルライフル、ロケットバズーカ、ミサイルランチャー、
持ち手、平手、4連装ビームバルカン&バッテリーパック×2、サーベル刃×2
そして自由に使えるオプションとしてチュチュ機のビーム・ライフルと肩シールドが付属します。

 

腕は水平まで上がります。

 

肘は90度。

 

肩のスラスターも独立して可動します。

 

開脚180度可能。

 

立膝も余裕にこなす、最新のキットです。

 

マニピュレータの代わりに、4連ビームバルカンを装備できます。前腕の外側にバッテリーパックが付属。

 

ビームサーベルを抜刀!

 

2本装備しているので、二刀流も可能。

 

ミドルライフルを装備。

左手を添えて、両手持ちのようにもできます。

 

背中のビームサーベルを外して、ミサイルランチャーを取り付けることもできます。

ミサイルランチャーは、左右には振れませんが、前後には可動します。

 

次に、ショートライフルを装備。

 

付属武器が多いのがこのキットの特徴です。

 

更に、ロケットランチャーを装備。

 

サイドグリップを左手に持たせて、両手持ちできます。

 

立膝で射撃ポーズ。

 

ラストにポーズをつけて1枚。

 

はい、見てまいりましたHGデミギャリソン。

前述しましたが、なんといっても武器が豊富です。

最新キットなだけに、組み立て容易。可動域優秀です。シールも少なく、色分けも優秀です。

 

唯一の難点はプレバン品なので出会う機会が少ないことでしょうか。

以上、HGデミギャリソンでした~。