明日ちゃんのセーラー服予告 第11話「同じ時間…みんなと…」を観たらワクワクしてしまったので、物語の展望を考えてみました。

 


公式の予告ストーリーはこんな感じです。


☆story


体育祭の練習が続いたある日。後夜祭で小路がダンスを披露することを知った江利花。もし小路が踊る曲をピアノで演奏することができたらと妄想するが、胸の内にしまいこんでしまう。

一方で、バレーボールの練習に励む小路。しかし、大切な団体種目だというのにチームワークはバラバラ。「休日に皆で合宿できる場所が見つかればいいんだけど」という透子の一言に、小路はかつて通っていた『ふたば小学校』を思い出す。


こんな感じのストーリーみたいです。


第10話で演劇部の部長が手渡していたのは1人芝居の台本ではなく、後夜祭の企画書とか申請書みたいなものだったようです。ってことは、最終回の体育祭の最後に明日ちゃんと江利花ちゃんの夢のコラボが観られそうでなによりです。



江利花嬢、胸に仕舞い込んでる場合ではないですぞ!頑張って!


ということで、第11話も体育祭に向けてのお話になりそうですね。4話もかけて体育祭の前日譚になるとは思っていませんでしたが、結果よりもそこに至る過程の方が大切であるとすることには賛成です。過程さえ知っていれば結果がどうであれ「よく頑張ったね!」と思えますからね。最終回は精一杯応援させて頂きます!


そして11話にしてやっと主席番号16番、鷲尾瞳ちゃんにスポットが当たりそうです。



思えば第1話で江利花ちゃんが座って足の爪をクンクンしていたのが鷲尾さんの席でしたね。




最初の運命の出会いの掛け違いで、最後の友達枠になった鷲尾さん。彼女にはすでに苗代さんと言う親友枠が出来ていそうなので、小路&江利花と瞳&靖子の親友像の対比が見られそうなのも楽しみです。


そしてそしてバレーボールの合宿先がふたば小学校になりそうなので、みんなのマスコットキャラとして花緒ちゃんが登場してくれるとさらに嬉しいです。この姉妹、ホント似てますよね(笑)



友だち達は花緒ちゃんに、小学校時代の小路を見るかも知れません。どうして小路がこんなに友だちが欲しかったのか?その辺に触れてくれるとチームワークが増すこと間違いないと思います。

とにかくバレーボールは体育祭の中でも要注目になりそうです!まあ、全種目注目してますけどね(笑)



☆1年3組 体育祭 各出場メンバー


応援=明日、神黙、谷川、苗代

テニス=木崎、四条

卓球=大熊、峠口

バドミントン=平岩、蛇森

薙刀=神黙、古城

バスケットボール=龍守、谷川、戸鹿野、平岩、水上

バレーボール=明日、兎原、四条、苗代、水上、鷲尾

水泳=明日、大熊、龍守、水上


※その他の種目があるかも知れませんが、黒板に書いてあったのは以上です。



1・応援=明日、神黙、谷川、苗代


伸び伸び明日ちゃん、しなやか根子ちゃん、足が綺麗な谷川さん、スラッと背が高い苗代さん、その4人に10話で臨時参戦したパワフル四条さんが加わったりするんでしょうか?水泳の際は明日ちゃんの代わりにポンポンフリフリしてくれると個人的に嬉しいです。






2・テニス=木崎、四条ペア


明日ちゃんが出場する水泳・バレーボール以外で、もっとも成績的に期待できるのがテニスかも知れません。完全復活した四条さんのパワフルジャンプサーブで相手を崩し、前衛の江利花ちゃんが華麗にボレーを決める!そんな必勝パターンが目に浮かびます。





3・卓球=大熊、峠口ペア


卓球部の峠口さんをリーダーとして、観察眼に優れた大熊さんが相手の隙を突く。そんな展開が予想されます。第5話でメインをはった2人のコンビネーションに注目です!






4・バドミントン=平岩、蛇森ペア


帰宅部のギタリスト蛇森さんとまだ未知の妖精蛍ちゃんペア。イメージ的には1回戦敗退が濃厚な気がしますが、蛇森さんのギターで鍛えた繊細なタッチが予想を覆す?また妖精蛍ちゃんはバドミントンのシャトルの羽根もマジカルラブリーに操れてしまうのか?期待値は高いです!





5・薙刀=神黙、古城


文化系女子・古城さんは薙刀の経験があるんでしょうか?まあ、普通ないですよね?おそらくほぼ全員が未経験の薙刀で新たな才能が開花するのか?気になります。一方、根子ちゃんはいつも寝むたそうにしていますが、唯一弓道をしている時だけは凛々しくしていました。古武道マスターの可能性を秘めた彼女のしなやかな体捌きがみられるのか?期待しています。




6・バスケットボール=龍守、谷川、戸鹿野、平岩、水上


ここでの注目はなんと言っても僕が大好きなバスケ部のクールビューティー戸鹿野さんです。

第10話ではドリブルで切り込み、シュートと見せかけてバックパス、見事谷川さんにシュートを決めさせました。



谷川さんも無難にシュートを決めていたので、スポーツもそれなりに出来そうです。



そして運動神経抜群で唯一の3種目出場者水上さんと、負けず嫌いでプルスウルトラ龍守さんの8話コンビのホットラインにも期待が持てます。



ただちょっと不安なのが、小さな妖精蛍ちゃん。身長が高い方が有利なバスケにおいて彼女がどこまで頑張れるのか?実はエンペラーアイの使い手だったりしたら……もう優勝です。






7・バレーボール=明日、兎原、四条、苗代、水上、鷲尾


第11話の合宿次第では一躍優勝候補に躍り出る可能性を秘めたメンバーです。



バレー部の長身鷲尾さん・苗代さんを軸に、運動神経抜群の水上さんがいます。




四条さんはなんかパワフルブロックとかしてくれそうだし、明日ちゃんは音駒高校みたいに拾いまくってくれそうなので、2人には黒尾&夜久みたいな活躍を期待しています。



そして意外なことにこのバレーボールのみの出場となるコミュニケーションオバケ兎原さん。彼女が6人のチームワークをまとめ、ラビットジャンプを決めてくれるのか?……気になります。




8・水泳=明日、大熊、龍守、水上


アンカーの水泳部水上さんにどう繋げるのか?



明日ちゃんの順番に注目です。



第一泳者で使い逃げ切りを計るのか?第三泳者に使い追い込みにかけるのか?はたまた第二泳者でバランスをとるのか?……気になります。



多分、作戦を主導的に考えるのは龍守さんでしょう。そしておそらくウィークポイントとなるのも彼女です。



そんな彼女に「よく頑張ったね。後は任せて!」そう言って飛び込む水上さんの画がもう浮かんでいます(笑)




そして泳ぎ切った水上さんを今度は明日ちゃんが引き上げる画も浮かんでます(笑)……勝ったな、これ(笑) 



PS;大熊さんも頑張って!



☆そして後夜祭へ


ここはもう小路&江利花の第7話の神作画演出しか想像できません。なんて綺麗な大団円なんだ。。。なんかもう最終話観た気になってきました(笑)


明日ちゃんのセーラー服の魅力は、素敵な世界の可視化、可音化にあると思うんですよね。きっと想像したはるか上の映像美を魅せてくれるだろうと今から期待しかありません。



以上です。