昨日(27日)の夕方、

 

 

「マミー、オナカイタイ。ノドイタイ」

 

 

と言い出したこけものA。「おやおや」と顔を見ると、明らかに熱出てる顔をしている。触ってみたらやっぱり38度はある感じ。

 

 

測ったらやはり8度5分ありました。

 

 

6歳以上用のカルポル飲ませて、晩ごはんもあまり食べたくないというのでそのまま寝かせました。

 

 

たぶん学校冬休みに入ってロンドンも行ったし、疲れがたまってたところにウィルスかなんかが入ったんだね。

 

 

こけものズは滅多に具合が悪くならないので、ダウンすると甘々になる母です。食べたいというものをどこまでも買いに走ったり、ずーっと抱っこしてたり(笑)。

 

 

今朝もまだ8度以上熱があって、午後は7度台に下がったけど、今また上がってきてる。。治るまで数日かかりそうです。

 

 

ちなみに

 

 

こけものAが初めて熱を出したのは、なんと生後3週間の時です。

 

 

Aさんは2カ月早い早産だったので、まだ病院に入院してて保育器入ってました。

 

 

2月でインフル全盛期だったし、たぶん毎日訪問してた私か夫かこけものZからもらっちゃったんでしょうね。

 

 

順調に成長していてもうすぐ保育器から出られそう、という時だったのに急に発熱し、看護師さんが大慌てで抗生物質注入したり酸素吸入器取り付けたりするもんだから、私動揺してオンオン泣いてしまった。

 

 

 

 

そんな心配のさなか、夫がさらりと「ただの風邪でしょ?だいじょぶだいじょふ」などと言うもんだから、帝王切開直後の毎日の通院のストレスやら、Aさんの心配やら、初めてチャイルドマインダーに預けているZさんの心配やら、産後のホルモンバランスもガタガタだったこともあり、私大爆発して

 

 

「未熟児が自力で呼吸すらできなくなってしまったというのに何を呑気なことを。おめぇだって『小さすぎて怖い。オムツ替えるのできない』とか言うてるくせに!何が『大丈夫』だ!出ていけ馬鹿たれ!」

 

 

とNICUじゅうに響き渡る声で怒鳴り(他の赤ちゃんやご両親ホントごめんなさい)、看護師さんに「男ってホントわかってないのよね~」と慰めてもらったりした場面がいまだ鮮烈に脳裏によみがえるわ。泣き笑い

 

 

これは初めてのお兄ちゃん抱っこ。

Aさん発熱の2日前‥。

 


まーね、結果的に全然大丈夫で(だからって夫が正しかった、とは意地でも言わんかったわアタシ!心配する権利はある!)、3日くらいですぐまた酸素吸入も抗生物質も取れて、その2週間後くらいには晴れて退院できたんですけど。

 

 

良き思い出です(笑)。

 

 

今回もAさん、早く良くなりますよーに。そして、夫が出張に出かける頃になって私にうつりませんように…。不安

 

 

 

 

 

あしあと

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ    にほんブログ村 家族ブログ 面白家族へ

いつも応援ありがとうございます!