イギリス、寒いです。

 

 

今朝の気温、5度。

 

 

なのに。

 

 

ボイラーが壊れてヒーターも点かんしお湯も沸かん!ガーン

 

 

今日の昼までに修理工が来てくれるそうです。

 

 

 

 

 

ところで、最近ネタになりがちな新中学1年生のZ氏

 

 

昨日、脱いだYシャツのニオイを嗅いでみたら、ほんのりと

 

 

大人の男のニオイ グラサン

 

 

がして、ショックを受けたAnimaです。

 

 

彼からこんなニオイがしたのは初めてだ!!

 

 

や、息子の脱いだシャツに顔埋めてニオイ嗅ぐのが変態行為かどうかは置いといて(真面目な話、変な意図はない。洗うべきか洗わなくていいかチェックしただけよ)

 

 

 

 

 

 

そんなZさんですが、学校の食堂で食べるお昼ご飯が

 

 

圧倒的に足りない

 

 

そうです。

 

 

話によれば、お昼に食べられるのは、メインの食事と飲み物、デザートのセットか、もっと簡素な手で食べられるもの(ソーセージロールやピザのスライスなど)1つと飲み物・デザートのセットらしい。

 

 

メインのお食事(カレーとかローストとか)はまぁまぁ分量は普通だけど、ささっとお昼を済ませたいZは、手早く食べられるものを注文したいそうで。

 

 

なので、理想はソーセージロール2個とフルーツ、飲み物とデザート、みたいな感じで買いたいんだけど、そんなに追加でいろいろ買ったらダメで、ソーセージロール1個と飲み物とデザート(クッキーとかフラップジャックとかそういうやつ)またはフルーツしか買えないんだってさ。

 

 

そしてZさんはそれではお腹いっぱいにならない。

 

 

そりゃそうだ。そんなんで足りるわけがなかろう。

 

 

でもさ…それしか買っちゃダメって…

 

 

それホントなん?凝視

 

 

アカウントにお金入れてるんだから好きに買って食べてもいいんじゃないの?って思うんだけど、ホントにダメなんですかね??(←学校に聞けばいいんだけど)

 

 

みんなにちゃんと行き渡るように、そういう決まりなのかな。

 

 

育ち盛りで、スポーツもやってる男子がそれってちょっとね。

 

 

なので、今日からスナックを持たせることにしました。

 

 

おにぎり様おにぎり

スティックサラミ骨

果物ぶどう

クラッカージンジャーブレッドマン

 

 

あくまでもこれはスナックなので、他にも学食で買って食べるよう申し渡しました。

 

 

もしかしたらまだZが学食のシステムをわかってないだけかもしれないので、様子見て、やっぱりちょっとしか買えないとか言うのであれば、どういったシステムなのか学校に問い合わせてみようと思います。

 

 

セカンダリー/シニアスクールってみんなそういうもんなんでしょうか?

 

 

これはある日のこけものズのお弁当。

ゴマを使ってしまったことにこの後気づき、

以後使わないようにしています…。

(学校のナッツアレルギー対策ね)

 

 

マミーはそんなお昼時、夕飯の残り物だとかをちょびっと食べるんですけれども、本当はこんなお弁当が食べたいなぁ。↓

 

 

 

 

前回の日本帰省時、亡き母の実家・福島で、母の幼馴染がやっている御食事屋さんに行って食べたお弁当。美味しかったなーーー。メンチカツとかふきのとうの天ぷらとかおこわとか最高よな。

 

 

自分で作るんじゃなくて誰かが作ってくれたのを食べたいのよね。

 

 

ナカナカムズカシイネー。

 

 

 

 

あしあと

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ    にほんブログ村 家族ブログ 面白家族へ

いつも応援ありがとうございます!