昨日は、こけものズの小学校の先生との個人面談日でした。
最近は、教室での対面の面談とZoomを使ってのオンライン面談好きなほうを選べるんで、オンライン面談をチョイス。
だいたい兄弟の面談を同じ日の同じ時間帯にしてくれるんだけど、それでも立て続けになることはあまりなくて、ひとりのが終わって10分待ってからもうひとりのほう、とかになることが多いんで、そんなら家に居たほうがいろいろ雑事をその10分間にこなせる…ってんで。
午後3時半。まずは6年生長男Zさんの先生との面談。
これがよう、学校からもらってたZoomのミーティングID、リンクをクリックしてもミーティングIDを手入力しても
IDが有効ではありません ![]()
と出てきて、ログインできないw。面談あるある。前にもこーいうことあった気がするわ。
面談時間10分しかないんで、ソッコーで学校に電話すると、
「はいー認識しておりますです。先生が今からあなたに電話するそうでー」
と事務員さんに告げられ、急遽、電話での面談に(それって「面談」というのか?「電談」では。でんだん。)。
まぁ内容は…
よくやってます、問題なしよー。Zはほんとにいい子なの。Zの担任になれて実にうれしいわ、Zはクラスのスターよスター。あぶそりゅーと・ぷれじゃー。
的なお褒めの言葉をいただき。6年生の終わりにやるSATs(全国統一学力テスト)の過去問を5年生の終わりにお試しでやった結果、すでに全科目で合格点を取れているので、何も心配ない、と。
家で宿題やるときはものすごい注意力散漫で間違いだらけだけどな…。
ひとつ頑張るとすれば、ライティングのスタイルをもう少し突き詰めて、いろいろな様式の文章を適切な表現や文法構造を用いて書けるようになるといい、とのこと。
カジュアルな口語的な文体で物語を書くのは得意ですが、フォーマルだったりアカデミックな文章を書くのに慣れてないのよね。これから論文とか書いていく際に、そういったスキルは必要になってくるよな。
体育では、タグラグビーの学校対抗選手権の代表選手に選ばれたりして、スポーツ面でも楽しんでやっているので、えくせれんと!ですって。
ラグビーで他の子に引っかかれたそうですw
でーじょぶや。ラガーマンは強くあれ!
さて、電話ミーティングの10分後には、3年生次男Aさんの先生とのZoom面談。こちらは普通にログインできましたw。
まぁ内容は…
よくやってます、問題なしよー。Aはほんとにいい子なの。Aの担任になれて実にうれしいわ、Aはクラスのスターよスター。あぶそりゅーと・ぷれじゃー。
的なお褒めの言葉をいただき……、っていや待てデジャブすぎだろそれ。![]()
とりあえず問題ない子に言うことのマニュアルとかあるんですかね、先生方??いや、まーそう言ってもらえるのはうれしいんですけどね。先生がた、言葉のチョイスとかも同じだから笑えるわ。
Aさんの唯一の問題点は、授業中にわからないことがあっても手を上げて聞かずに黙ってわからないままにしてしまうこと。算数の文章題などが難しくて、何を問われているのかわからないときなど、じっと座って固まっているんだそうです。
周りがみんなわかってたり、4年生ががんがん答えたりしてると、わからないって言えなくなっちゃうのかな。頑張れ。「わかんねーよ!」と叫ぶのだ。もとい、「わかりません」と尋ねるのだ。
私もそういう子だったので、気持ちはよくわかります。
でも、ふたりともほぼ順調に楽しんで学校生活送ってるので、よかったよかった。
こちらはなんか宇宙人みたいになってる人。
そんなわけで、今年の個人面談、Done。
来週はハーフタームでお休みです♪ 3泊でニューカッスルいくぞーー!
![]()
いつも応援ありがとうございます!

