本日、こけものズの小学校の運動会でした!

 

 

皆さん知ってのとおり、エゲレスの運動会はゆるゆる。時間も2時間だし、練習期間も2時間くらい。昨日の朝ちょっと予行練習しただけだそうです。爆笑

 

 

野獣さんもお休みをとって2人して観に行きました。

 

 

皆さんの学校も似たような感じだと思うのですが、レセプション学年(0年生)からYear6(6年生)までの7学年の全校生徒が4つの組(赤・青・黄・緑)に分かれ、各組の子たちがちっこいのも大きいのもみんな一緒に協力し合って競技を行います。

 

 

競技ごとに場所を移動して全員が同時に何かしらの競技をやるので、その都度親もぞろぞろ移動して自分の子の組を見るのね。兄弟姉妹は、別々の場所になってしまい親が競技を見逃してしまったりすることがないよう配慮してくれて、必ず同じ色の組に入れてくれます

 

 

ZさんとAさんは青組。毎年同じなので、去年買った青いTシャツを今年も来ていきました。これも、毎年変わらないので、Tシャツ買い替えなくていいのがありがたい。

 

 

あ、でも別に自分の組の色のTシャツを持ってなければわざわざ買わなくていいよ、と学校。色のシールあげるからそれを普通の白い体操着の胸に貼ってくれればOK、というゆるさです。

 

 

 

さて、競技の内容は…

 

 

 

ゆるくゆるく、スポンジのやり投げとか。

 

 

 

 

スポンジだからふんわりとしか飛ばねえのよ。

 

 

 

 

ゆるくゆるく、輪投げとか。

 

 

 

 

 

輪投げちゅうても輪を投げるんじゃなく輪の中にお手玉みたいのを投げるんです。 

 

 

 

 

ボールも人も多すぎてみんな同時にやりすぎて誰がどのボール蹴ったのかもようわからんサッカーのシュート合戦とか。

 

 

 

 

 

一応こけものズが蹴ったボールはがんばって目で追った!

 

 

 

 

 

なぜかスプーンで卵運ぶレースはAさん異様に速いということが判明。他の子みんな慎重に歩いてるのに、Aさんがフラッシュの速さで走ってるwww。どーして。爆笑

 

 

 

 

 

すげー速さで走ってました…

卵運び職人と呼んであげる。

 

 

 

 

さて、このような色ごとのゆるいゆるい競技が終わると、後半は大いに盛り上がる、学年ごとの徒競走走る人

 

 

私ら小学生の頃ってさ、足が速い男の子ってモテたよね…。

 

 

徒競走にはナーサリークラスの子たち(3歳~4歳)も参加。ちょこちょこ走るのが可愛いのなんの。途中で止まって泣き出しちゃう子をお友達や先生が手を引いてゴールまで走ったり。

 

 

何を隠そうAさんも、ナーサリーの時には、

 

 

 

途中で帽子を落として大泣きして、先生と一緒に走ったなぁ。恋の矢キューン

 

 

 

 

やー、かわいかった。さて今年は、2年生のAさん。予選を2位で通過し、決勝へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

決勝では見事、3位になりましたよー!クラッカー

 

 

1位と2位になった子2人はクラスの中でも特に仲良しで、お誕生日会にも来てくれた子たちスパイスボーイズのメンバーね)。この2人はハンサムだし背も高いし賢いしスポーツもできるし、今からもうモテモテだと思います。

 

 

 

 

なんなら私も彼氏にしたいです。指差し

(いや確実に断られるけど。というか嫌がられるけど)

 

 

 

 

脇ではほかの学年の子たちがみんなして大声援。大人も子供もすごい盛り上がりです。

 

 

さぁ、低学年から順に走っていって、ついに5年生、Zさんの登場。

 

 

ネガティ部Zさんは、去年・一昨年と1位だったのを「今年は無理。Fくんがきっと勝つ」とかまたネガティ部名誉部員になれそうな発言をしていましたが、ふたを開けてみれば…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

予選も決勝もぶっちぎりで1位な。にっこり合格クラッカー

 

 

 

メダルもらってニヤニヤしてました。

 

 

 

 

 

コノヤロー、モテんなよ。グラサン

 

 

 

 

 

とマミーがひそかに思ったことはナイショです。

 

 

さー、全生徒が走り終えた後は、おまちかね。パパママの徒競走!走りたい人、どんどん来てー!と校長先生が呼ぶ中、アタクシは…

 

 

 

 

わざと長いスカートと薄っぺらい靴履いてって

 

 

 

ごめーんこんなカッコじゃ走れないのよね~キメてる

 

 

 

 

 

って、つらーっとした顔をしてそっぽを向きます。ダディーのレースの時、「ダディー、行っちゃう?走っちゃう?」とか言ってふと足元をみたら野獣さん…

 

 

 

ビーサン履いてきてた。そして、

 

 

 

ごめーんこんな履物じゃ走れないんだよね~ウシシ

 

 

 

 

ってつらーっとした顔してた。おいで笑い泣き

 

 

 

似たもの夫婦だわ。いや、ただ徒競走できるほど若くないだけなのだが。絶対肉離れとか起こすから。

 

 

ちなみに、Aさんの学年で1位になった子のお父さんは30代前半なのだが、徒競走出て1位になってたよ…。さすがだわ。お向かいさんのお父さんも走ってたし、みんなようやるなぁ。

 

 

そんなこんなで、今年もなんだかんだ楽しみました、運動会!

 

 

そして実は、今日は夕方、徒競走のリベンジをすべく(?)、何年振りかのジョギングをしたのですが、その話はまた今度。

 

 

 

 

あしあと

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ    にほんブログ村 家族ブログ 面白家族へ

いつも応援ありがとうございます!