イギリス生活16年目。
小さな学園都市でニュージーランド人夫と、2013年・2016年生まれの息子ふたり、黒猫一匹と暮らしているAnimaです、こんにちは。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
最近、ブログ記事に書きたいことをふっと思いついて、「あ、これ明日書こう!」と思うのに、次の日になると完全に何を書きたかったか忘れてしまうということが続いています・・・。なんかちょっと皆さんにも興味深いかもしれないことを思いついたはずなのに、今日も忘れてしまいました・・・。すいません、なので、つまらん記事です(笑)。
今日はすっかり春の陽気で、最高気温16度とか。最低気温も高かったので一日中暖かく、Zoom授業の後はさっさと課題を終わらせて学校の終了時刻よりだいぶ早くに公園に行きました。
水を得た魚たち。2月なのに半袖
ですよもうこの人たちぁ。
私は半袖の上に革ジャンを羽織ってちょうど良いくらいでした。
この人に至っては半ズボンですからね。
「マミーがサメになって僕たちを追い回してほしい![]()
![]()
」
と頼み込んでくる彼ら。はい、私、サメ役やって駆けずり回りましたよ。ちょこまか走り回る子供たち、捕まらねぇ!しかもさ、追いかける際にね、
「ダーダンッ。ダーダンッ。ダーダンダーダンダーダンダダダダー!
」
って、『ジョーズ』のテーマを口ずさみながら追いかけないといけないらしいのです。それがサメが近づいてきたサインなので、絶対それは言わないといけないんだそうです。ほかに公園に人いなかったからいいけどさ、人に見られたら変なおばちゃんだよ私ぁ。
これの絵の中でですね、私がこのサメでですね、ボーイズがこの泳いでる姉ちゃん役なんですよ。
映画もどうぞ。
母はいっつもこういう場ではゾンビ役とかサメ役とかBad Guy役だわ・・・。誰も私にお姫様役なんかやってほしくないのです。
男子の母は永遠にお姫様にはなれないのです・・・![]()
さて、今日の外歩きの主な目的は実は、いいお天気の下で遊ぶ以外にも、次男Aさんの課題で「テクノロジーの使われているものをリストアップしてみよう。考えてみよう」というお題があったので、近所のお外にある、現代テクノロジーが使用されたアイテムを写真に撮ってまわったんです。何に先端技術が使われてるかな?って聞きながら、いろいろ見つけてAさんが撮った写真がこちら。
車、ドアベル、電灯、衛星放送受信アンテナ、信号機、電動スク―ター、自動ドア・・・。
いいんですけど、全然いいんですけど、
「あっ。A!僕たちの車のナンバーを写しちゃダメだよ!悪用されたら大変!」
って、昨日インターネットセーフティ(E-Safety)についてお勉強したZさんが、ナンバープレートの前に立ちふさがってくれました・・・![]()
有難いんだけどね。別にそんなお笑い芸人みたいなポーズでなくてもいいような気がするのは私だけかな・・・?
とまぁ、笑わせてくれる人びとです。
最後に、のどかに平和にふわふわにお昼寝を続けるお嬢。
麗らかな春ですな。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()





