先日風邪で喘息を併発し息も絶え絶えになった我が夫ですが、かかりつけ医に吸入器を処方してもらったら、たちどころに良くなりました。ステロイドの力すご。

 

 

さて、今日は雨 雨

 

 

それも大雨 雨雨

 

 

一日中振り続ける大雨 雨雨雨

 

 

という予報。

 

 

で、午前中、今のところ予報どおりずーっとざんざん降りなので、たぶんこけものズの土曜朝のサッカーの試合は、グラウンドが水浸しになって(今回両方とも天然芝のピッチなので)中止だろうな。

 

 

Zが1歳だった時のある雨あがり。

このちょっこり感の可愛かったこと。

 

 

ところで、我が家のお嬢、テンちゃんは一日に3~4回、お庭を徘徊しに行きます。

 

 

朝起きるとにゃんにゃか言ってドアを開けてもらい、10分くらいお庭パトロールをして、帰ってきて二度寝し(笑)、午後から夜にかけてもう何度か、各5分から10分程度、遊びに行くのです。

 

 

天気がいいと最高よね~。

 

 

以前は雨が降っていても割と、短時間外に出て濡れて帰ってくるの平気だったんですけど、最近お歳を召しておられるせいか、けっこう慎重になってきた。

 

 

朝、外をじーーーっと見ているのでドアを開けてあげると、鼻先だけちょっと外に出して…

 

 

雨が降っている、もしくは地面が濡れていると分かるや否や、プイっと家の奥に入っていく 泣き笑い

 

 

んです。

 

 

そのプイっとする仕方がいかにも

 

 

黒猫しっぽ黒猫あたま魂「何よ人間、馬鹿なの?こんなウェットなとこにアタシが出て行くわけがないじゃないの」

 

 

といった態度なんですよね(笑)。

 

 

でも、外は気になるので、またすぐにドアのとこに行って、外をじーっと見てる。もしかして出たくなったのかな?と思ってドアを開けてあげると、今度はイヤそうな顏をして、ソッコーで外に背を向けるんです(笑)。

 

 

黒猫しっぽ黒猫あたまもやもや「何よ人間、少しも学ばないわね。本当に馬鹿なの?行かないって言ってるでしょ。見てるだけよ見てるだけ」

 

 

という態度です。

 

 

そして、たまに気が向いた時に雨の中で遊んできて、毛皮が濡れてしまった場合は、すぐに人間(特に私)の膝の上によじ登ってきて、どっかり寝ころんで毛に付いた水滴を人間の衣服になすりつけて乾かすのです。

 

 

これは先日のAさんとお嬢。

仲良しよねぇ。

 

 

今日の降りっぷりだと、おそらくまた午後に窓辺で外を眺めてはみるものの、開けてあげたら最後、「なんなの。なんでドア開けんの?正気の沙汰じゃないわね」という顏をするんだろうなと思います。

 

 

そのようにお馬鹿な人間扱いされるのをちょっと楽しみにしている私は、もしかしてマゾなのかな、とたまに思います。

 

 

何はともあれ、早く雨やみますよーに(出かける予定がなければ家の中から雨見てるの好きですけどね、私も)

 

 

え?これが猫ですって?

ふざけんじゃないわよ人間。

どこらへんが猫なのか言ってみなさいよ。

 

 

 

あしあと

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ    にほんブログ村 家族ブログ 面白家族へ

いつも応援ありがとうございます!

2日くらい前から、夫がダウンしてます。

 

 

最初はこけものZが少し咳をしていて喉が痛いというので、レムシップ飲ませたりマヌカハニー舐めさせたりしてたの。

 

 

マヌカハニーはニュージーランドが誇る自然の薬用ハチミツ!殺菌・抗菌作用抜群です。

 

 

 

 

 

Zは若いからすぐ回復しました。

 

 

が、若くない夫にうつったら、悪化したんだわ。

 

 

もともと夫は喘息持ちなのですが、ここ最近酷い発作が起きていないので、少し以前にGP(かかりつけ医)から、

 

 

「喘息の発作が起きた時に止める強い吸入剤(インヘーラー)ではなく、発作が起こるのを防止するための少し弱いほうに切り替えてみましょう」

 

 

と言われ、防止用の吸入器をもらってたんです。

 

 

なのに。

 

 

それがちょうど切れて、GPに新しい吸入器を処方してくれるよう、1週間くらい前にオーダーしたのよ。でも、その直後のタイミングで…

 

 

今回の、喉と咳に来る風邪よ 予防

 

 

そしてどうやら気管支炎みたいの起こしてしまったと思われ、酷い喘息の症状も出はじめました。

 

 

一昨晩と昨晩は、夜になるとヒューヒュー酷くて、横になるともう息できないくらいのゼーゼーに。

 

 

そのたびに起きてメンソールの胸に塗るやつ塗ったり熱いお湯に溶かして吸入したり、呼吸器系が楽になる背中のツボを押したり、湯たんぽで温めたりしたんですけれども、なーんも効かない。

 

 

ちゃんと炎症を抑える薬が必要だよねー。

 

 

って、今朝グロッキーな状態で(つか、一番つらいのは夫だろうけど、私も寝れなくてグロッキーだよ)GPに電話したら…

 

 

「あ!ドクターが新しい吸入器の処方箋を薬局に送るの忘れてたみたいです!今日中に送ってもらうよう言いますね」

 

 

だとよ 真顔むかっ

 

 

えげれす医療機関の「忘れてた」はとっても普通のことです。ええ。そうなんです。

 

 

夫、白目になりながら

 

 

「あー、じゃあもしかしたら今晩は眠れるかもしれないってことっすね えーん

 

 

と嫌味を言ったよね(笑)。

 

 

そうしたら、10分後にGPから折り返し電話がかかってきました。

 

 

「ドクターが1時間後に診れるそうですので、来てください!」

 

 

当たり前だコンニャロ、と私思いましたけど、まぁ良かった。

 

 

というわけで、夫、無事にGPに行って即座に強い吸入器を処方してもらいました。風邪の症状には市販薬で対応。

 

 

GPに「もしかしたらコロナウィルスかもしれないですねぇ」と言われたそうなんですが、さっき検査薬してみたら陰性でした(まぁコロナも検査のタイミングで陽性なったりならなかったりするんだけどね)

 

 

今晩はほんと、夫も私も眠れるといいんですけど…。

 

 

晩ごはんは生姜たっぷりのチキンスープ作ろ。

 

 

私にはうつりませんように…(切実。でも夜中ずっと真横でゲホゲホされてたから、だいぶリスク高いわ)お願い

 

 

これは先日、コレステロール値を指摘された夫が作った健康志向の魚のカレー。

手で食べてる子が約1名おり(Zな)、「コラ!手で食うな!」と言ったものの、「マミー、インドカレーは手で食べるものだよ」と逆に指摘され、まぁ前言は撤回したけれども、自分はスプーン使った母です。

とっても美味しかったです。

 

と、雨の中でお外で遊んできても元気なお嬢。

 

 

 

あしあと

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ    にほんブログ村 家族ブログ 面白家族へ

いつも応援ありがとうございます!

11月11日はイギリス、

 

 

リメンブランス・デー

 

 

です。

 

 

第一次世界大戦の終戦日が1918年11月11日。

 

 

で、毎年この11月11日に一番近い日曜日に、戦没者追悼行事や式典が行われます。

 

 

それが今年は、11月9日の日曜日でした。

 

 

私らはこけものZのヘアカットしに床屋にいたんですけど(笑)、11時きっかりにみんなパッと手を止めて、2分間の黙とうを捧げました。

 

 

さて、こけものAの今週の宿題は、このリメンブランス・デーにちなんだもの。

 

 

「日用品を集めてポピーを作りましょう」

 

 

とのこと。

 

 

赤いポピー(ケシの花)はリメンブランス・デーの象徴の花なんです。

 

 

毎年、この時期には車や服の胸などに赤いポピーをつけている人がたくさんいます。教会の柵には地元の編み物クラブの方々が編んだ毛糸のポピーがたくさんむすびつけられてました。

 

 

さて、こけものAの宿題。

 

 

そこら辺にあるものでポピーを作ればいいのね!

 

 

久々にクリエイティブ系の宿題だわ!よっしゃ血が騒ぐわ!でも時間はあんまりないわ!

 

 

ってことで、ジュースが入ってたペットボトルの底を切って色を塗り、そこら辺の木の枝つけて、ちゃちゃっと(超短時間でw)ポピー作りました。

 

 

工程その1・ペットボトルを切って底だけゲット。

 

 

 

 

工程その2・絵の具で色を塗る。花は赤と、中心が黒。そこらへんで拾った木の枝には緑の絵の具。

 

 

 

 

工程その3・乾かして花と茎を裏側からセロテープでくっつけたら完成!

 

 

 

 

所用時間たぶん10分とか(笑)。

 

 

でもなかなかいい出来でしょ?

 

 

って思って、宿題の内容をよく見たら、「普段使っているものの中から赤いものと黒いものをかき集めてポピー風の形になるようにしてみましょう。で、その写真を撮ってアップロードしてください」というものだった。

 

 

あ、何。切ったり貼ったり塗ったり加工して作るんじゃなくて、そこらにあるもんを集めていかにポピーのように見せるかチャレンジだったのね!

 

 

Aさんが「ポピーを作るんだよ」と言うから、「作る」=「工作」なんだと勘違いしてしまったじゃないの。

 

 

でもまぁ、もう作っちゃったんで、このまま写真撮ったのを宿題アプリにアップロードします。別にいいでしょ工作でも。大事なのは、戦没者を想う心なわけで。うん。
 

 

本人も満足DA!

 

 

そんな月曜日でした。明日は11月11日。

 

 

所変われど、戦いの場で国のために人の命が散っていったのは日本もイギリスも同じ。

 

 

そんな「人間の魂」を想う心は大事にしたいですね。

 

 

 

 

あしあと

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ    にほんブログ村 家族ブログ 面白家族へ

いつも応援ありがとうございます!

金曜の夜は、こけものZが参加している某プロクラブの育成センター(アカデミーの更に下にあるやつね)が企画した試合がありました。

 

 

相手はなんと…

 

 

プレミアリーグクラブの育成センターチームDA!サッカーまじかるクラウン

 

 

前に地元の強豪チームとの試合にお誘いが来たときは「やりたくねー」ってさんざんごねたZさんでしたけど、今回は

 

 

「あの、あずき色と水色のユニフォームのクラブの育成センターとの試合だってよー。やる?」

 

 

って聞いたら即答で「やる!」って鼻息荒くしてました(笑)。

 

 

というわけで、金曜の夜は普段はテイクアウェイの晩ごはんでまったりする日なのですが、特別に飯も食わんと(笑・あ、こけものズにはおにぎりとチキン食べさせましたが)家族総出で応援に。

 

 

車で走ること15分ほどの町が会場。

 

 

プレミアの育成プログラムもいろんなとこにセンターがあるみたいで、今回の対戦相手もそう遠くないとこから来てたみたいです(本拠地は車で2時間とかかかるところ)

 

 

さて、肝心の試合の結果は…。

 

 

コテンパンにやられました!笑い泣き

 

 

もうね、個人技からチームワークから、何から何まで、レベチです。

 

 

いつも一緒にやってない子たちの集まり(数ヶ所のセンターからの寄せ集め)だから、少しうまくいかないのは仕方ないのかもしれませんが、それにしても歯が立たなかったわねー。

 

 

相手チームはめっちゃくちゃ上手な子ばっかりでため息出るくらいだったんですけど、それでもまだアカデミーの下の部類ですからねぇ。

 

 

プレミアリーグってどんだけすごいんだ、って改めて感心しました、おばちゃんは。

 

 

Zさんもいい経験したね!

学んだこと活かしてこれからも頑張れやー。筋肉

 

 

で、夜8時半に試合が終わって帰宅してからラーメン食べてお風呂入ってすぐ寝たんですけど(10時半くらいかな)、翌朝は8時半から普段のクラブチームのリーグ戦!

 

 

前回は2日連続で試合やったらへっとへとだったんで、今回もでろでろかと思いきや、非常にいいプレーしててまた感心したわ。前夜のマッチシャープネスがまだ残ってたのかね。

 

 

しかも、午後からは通常通りスイミング(笑)。実はスイミングもけっこうハードで、Zは先生の勧めで17歳の子らと一緒に泳いでるんで、終わるとほんっとヘトヘトなんですわ泣き笑い

 

 

でもよう頑張りました。

 

 

明日は日曜、予定はこけものAの友達のお誕生日会だけなので、髪の毛が伸び放題で爆発してるZさんを床屋に連れて行こうと思います、はい。

 

 

そんなサッカー三昧の日々です。

 

 

金曜夜の試合後、クッタクタの人。

この後すごい長風呂してたわ。

 

 

あ、そうそう、こけものAの仲良しくんはどうやらこの黄色のユニフォームのクラブのアカデミー入りを果たしたようです。あの子も昔からすごかったもんなー。

 

 

上には上がいるもんです。

 

 

 

あしあと

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ    にほんブログ村 家族ブログ 面白家族へ

いつも応援ありがとうございます!

今日、ちょっと時間があったので映画観たんですが…

 

 

めちゃ面白いホラー映画を観てしまったわん ドクロ

 

 

私の別ブログにアツい感想を書いているので、興味がある方は見て。

 

 

あ、でも映像的にも話もグロいんでホラー好きじゃない人は全然スルーして。日本ではまだ公開されてないかも。

 

 

あしあと

 

 

さて、それはさておき本題。

 

 

本日、夫・野獣氏が健康診断を受けてきたんですけれども…診断が終わってさっそく電話してきました。いわく、

 

 

2つのことが判明したとのこと。

 

 

まず、、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

齢50歳にして身長が伸びたアップアップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だとよ。

 

 

 

真顔………え?

 

 

 

って感じですよね(笑)。

 

 

これまで自己申告で身長が186センチだと言ってて、本人100%そう信じてたんですが、190センチだということが判明したそうです(笑)。

 

 

なんなのその適当な自己申告は 泣き笑い

 

 

要は、身長が伸びたのではなくて、これまで正しいと思っていた身長が誤りであっただけですね。

 

 

や、私も186よりあると思ってたんですけどね。188くらいだと私は思ってた。

 

 

そして、もうひとつ判明したことは、、、

 

 

 

コレステロール値がよろしくないダウンダウン

 

 

 

ということでした。

 

 

正常値と異常値の境界くらいなので、まぁヤバい数値です。

 

 

そんなに不健康なものばかり食べさせてないはずなんだけどなぁ、と思ったら、告白するに、なんと実は…

 

 

毎日仕事の昼休みに川辺まで散歩して、そこにあるコンビニでソーセージロールやパイなどの加工肉と飽和脂肪酸がみっちり詰まった不健康なスナックフードを買ってお昼ごはんとして食べていた

 

 

そうですYO!

 

 

この馬鹿者!物申す

 

 

というわけで、まずはそれをヤメナサイ!と電話口で叱咤(笑)。家でも、週に数食はベジタリアンものを作ることに。ベジタリアンものでも、チェダーチーズとか入ってるのダメね。やっぱ和食かな。

 

 

たとえお肉屋さんのでも、ソーセージなんかも滅多に食べないようにしないと。

 

 

会社にはチャリ通だし、こけものズのサッカーのアシスタントコーチもやってるんで、多少運動はしてるけど、もっとしたほうがいいのかもしれません。

 

 

健康に見えても齢50。気をつけないといけませんねーーー。

 

 

先日の夫と姫。

あんよがピーンw

夫は二重顎だしビール腹。

 

 

 

あしあと

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ    にほんブログ村 家族ブログ 面白家族へ

いつも応援ありがとうございます!