25日のこと、なんだあのさえずりは?
って思うほどの、
ここは南の島か?って思うほどの
鳴き声でした。笑
聞きなれているイソヒヨの鳴き声が、
その日は、何時になく美しいというか、
リズムも、旋律もなんだか違うの。
すると、屋根に、
地味な子が、メスが来たのかと思ったけど、
羽がもわ~~っとしてる。
あ、ひょっとしてイソッピのお子ちゃまか???
果たして、そうでありました。
餌入れにはニョロが入っていなかったので、
催促したのね。
子供が来てるから早くくれ~~!
っていうことかしらね?
ヒナはもうだいぶん大きくなってるし、一羽だけ?
一番先に巣立った子かな?
ヒナは勝手にあっちこちへ行っちゃう。
反対側の家の屋根です。
ほら、おあがり!
パパが、誘導します。
でも、
勝手に動いて、
パパまだかな~~
奔放なお嬢ちゃんや!(雌ですよね?)
そこへ、パパが、ニョロを咥えて~~
エンヤコラ!
そこでのシーンは撮り損ねましたが、
ちゃんと食べさせていました。
このファミリーにはすでに13ケースの
ミルワームを差し上げていまして、
更に昨日は5ケース買ってきました。
お前はバカか!
っていう声が聞こえてきそうな・・・
一体何羽の、ヒナがいるのかな?
一羽だけ育ったのでしょうか?
時々ママが狩りに姿を見せます。
子育てが終わったら、もう来なくなるかしら?
そうなると寂しいな~。
さてこちらも
この子、親がいなくなったら、
自分で餌をついばんでいましたよ~~爆
吉報
里山公園のカルガモ。
また抱卵を始めました。
今度こそ!