~プランター栽培~ 
ジャガイモの種芋植えから収穫までルンルン

プランターでもジャガイモを作れる!
そんな事をネットで知り、実験的に育ててみました。

2023年2月17日(金)
冷蔵庫(野菜室)より↓ジャがイモを出してチェック。


2023年2月26日(日)↓明るい場所に出しておきます。
(直射日光はNGシワシワになってしまうらしいです。)


種イモ、ちょっとこのままでは大きいので、
半分にカット。↓切り口を、乾燥


その後、思ったほど芽が出てきていなかったけど・・・アセアセ
2023年3月4日(土)に、元肥&虫よけに、オルトランを混ぜ込んで!
種イモを、プランターの底の方へ植えました。


2023年3月25日(土)↓プランターの土が盛り上がっている。


2023年3月27日(月)↓発芽を確認。拍手


2023年4月4日(火)↓

数日で、ぐぐっと成長。

念のため、網で↑虫よけ!

2023年4月9日(日)↓晴れ

気温の高い日があるせいなのか?
葉っぱは、グングン成長中!
地中はどうなのかな~?アセアセ

2023年4月15日(土)↓雨傘

葉っぱは、プランターいっぱいに!にっこり

2023年4月16日(日)↓細い茎を間引き

網は、はずしました。


2023年4月29日(土)↓

蕾らしきモノ発見


2023年5月5日(金)↓

そろそろ葉っぱの成長は止まってる?

2023.5.17(水)↓

ちょっと前に葉っぱに点々があったので、
薬剤散布していたのですが・・・
黄色くなってきている。


2023.5.22(月)↓

全体的に、葉が黄色くなってきています。
収穫期が近づいた証でしょうか?

2023.5.30(水)↓

葉っぱは、枯れ始めています。

雨の日が続きそうです。
収穫の日をいつにするか?悩む所。。。

3月4日に植えたので、
そろそろ収穫してもOKな時期ではあります。

2023年6月1日(木)
前日からちょっと雨も止んでいるので~
プランターの土も乾いてきていました。
また明日には、雨が降りそうなので・・・
今がチャンス?

芋掘りしてみました。ニコニコ

収穫はこれだけ↓爆笑


もっと小さいのが、ゴロゴロかと思いましたが・・・
まぁまぁの大きさのが数個取れたので~。
満足です。拍手

やはり、冷蔵庫から出して使った種芋。
途中、葉っぱがあのようになったのは、
モザイク病のようですね~。
(出来たジャガイモは、普通に食べられます。)
葉っぱには、アブラムシなどの姿は
見られなかったことからも、原因は、種芋にあったと思われます。

楽しかったので、OKですけどね~。
勉強にもなりましたし。ウインク

取れたてのジャガイモは、
ジャガバターにすると相方言ってました。爆笑
ちょうど北海道に出張中だったから、その発想なのかな?笑ううさぎ

※予約投稿

PC基本、土日祝ブログ更新お休み。スマホ
時間が出来たときは更新したりすることも・・・


にほんブログ村 犬ブログ スタンダードプードルへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 2頭飼いへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村