フィラリア予防の季節がやってきましたね!

今年は・・・

どれを与えようかな?と、

フッと思いました。


いつもは、お肉タイプがおいしそうだし、

好んで食べるし~!って何も考えずに選んでいましたが・・・


成分とか、効果などは一緒と思っていいのだろうか?

って、何気に思ったのでした。


以前にも、気になって調べたような気もするんだけど~。

たぶん、調べたのが冬とかで・・・

「違うんだ~。」って思っただけで、

終わったような・・・

(最近、記憶があいまいな私あせる

自分用に、覚書のようにいろんなところから

抜き取ってまとめてみたのですが・・・

やっているうちに、わけがわかんなくなってきましたあせる

(間違っているかもしれません!

間違いに気がつかれましたら、ご指摘くださいね!)

他にもまだあるようですが・・・

薬によって、体重の範囲が違うっていうのがわかりました。

さて、どれがうちの子にはいいのやら???



~薬の種類~

●モキシデック錠 
  フィラリア(犬糸状虫症)予防のみ
  比較的安値
  モキシデクチンが成分。


●ミルベマイシンA錠 

   フィラリア(犬糸状虫症)の予防、とお腹の虫(線虫)駆除

   ミルベマイシンオキシムが成分。

http://www.fujita-pharm.co.jp/index.html

2.5~5kgあたり

5~10kgあたり

10~20kgあたり

20~40kgあたり


●カルドメックチュアブルP 日本全薬工業株式会社
  フィラリア(犬糸状虫症)予防とお腹の虫(線虫、回虫、鉤虫)駆除
  ジャーキータイプ

  イベルメクチンが成分 
  http://www.zenoaq.jp/index.html

5.6kg以下 用

5.7~11.3kg 用

11.4~22.6kg 用

22.7~45.3kg 用


●システック錠
  フィラリア予防とお腹の虫(線虫)駆除、蚤の繁殖阻止(ノミの成虫は駆除できません) 

  ミルベマイシンオキシム、ルフェロンが成分

2kg以上~4kgまで

4kg以上~8kgまで

8kg以上~16kgまで

16kg以上~32kgまで
  

●モキシデックSR注 共立製薬株式会社

モキシデックSR注



で・・・

病院での体重を量るときって・・・

みなさんのワンコは、チョーカー(首輪)も外して測っていますか?

毎度、病院で診察台に乗るときって、

首輪もリードもついたまま測っている私。

その分、重くなっていますよね?

きっと・・・

小型犬なんかは、その分の重さもかかったら、

ずいぶんな違いになってしまいますよね~。


今回は、外して測ってもらうようにしようかな~?


いろいろと考えてみたりするのでした・・・あせる


ペタしてね