個人的にまだまだ厳しいホロスコープですが、負けずに自分を表現していきたいと思います。

今日はいじめとホロスコープについて書いてみます。

新学期始まりましたね。

楽しい毎日だといいのですが、いじめに遭ったらどうしよう、なんて不安に思っている方もいらっしゃるかもしれません。

「いじめっ子、いじめられっ子、ホロスコープでなにか特徴ありますか」という質問をいただいたことがあります。

関係性によるところが大きいと思います。

AさんとBさんの星がスクエアやオポジションだったり、相手の火星や土星のような星が自分の星と合だったりするとキツイと感じるかもしれません。

いじめっ子、とまではいかなくても「この人はちょっと...」という癖の強さがありそうなパターンをいくつかご紹介したいと思います。

 

・火星と冥王星のハード(スクエア、オポジション)を持っている

 

いじめっ子に見られるとよく言われるのですが、いじめられっ子にも見られます。

とことんやりそうですね...。(^_^;)

星は良い面も悪い面もあり、うまく使えていないといじめのような悪い面が出てきます。

同様に星を上手く使えず、自分を抑えてばかりいるといじめられっ子になるといわれます。

 

・月と火星の合

 

イライラしがち。

短気でせっかち。

星の入っている星座の特徴も加えて現れます。

例えば、牡羊座ならカッとなる感じです。

良い意味では人生や生活に張りが出て、自分にも厳しく、仕事や学業、スポーツなどでは良い結果が出やすいんですけどね。(^_^;)

 

・水星と火星の合

 

口は災いの元といわれる配置です。

こちらも星の入っている星座の特徴が出てきます。

例えば、水瓶座なら理屈でやりこめる。

星が良く働けば知的ともいわれます。(^_^;)

 

・(特にきつそうな)星座に星が集中している

 

その星座の特徴がきつく現れます。

その星座特有のやり方でいじめます。

 

・ハードアスペクト(スクエア、Tスクエア、オポジション)を多く持っている

 

アクションが多く、気が短く、派手で、激しい特徴があります。

良く働くとではモテたり、成功したりします。

アスリートや芸能人に多いといわれます。

一方いじめられっ子にも見られる配置です。

星を上手くいかせていない場合、激しさの対象が自分に向くと言われます。

 

・トライン

 

「おっとり」と言われる一方、いったん不安に駆られるとどんどん膨らんでいきます。

不安感からいじめっ子に、いじめられっ子になっていきます。

 

・天王星と火星の合

 

急に暴力的になることがあります。

こちらも星座の特徴が現れます。

何か集中しているものを持ち、星を上手く使えていれば、スポーツ等にはよい配置と言われます。

自分を抑えてばかりいると被害者になるともいわれます。

 

他にもあるかもしれませんが、ザクっとこんな感じでしょうか。(^_^;)

テレビでもいじめやハラスメントの話をよく聞きます。

何か役に立てればいいなと思い、書いてみました。

星は活かす、うまく使いこなすことが大事なんだなって思いました。

ではでは。